本文
愛知県医療療育総合センター臨床研究について
臨床研究情報の公開(オプトアウト)について
通常、臨床研究を実施する際は、文書または口頭で説明を行い、同意(インフォームドコンセント)を得て行います。
このうち、侵襲や介入を伴わない研究や人体から取得される試料を用いない研究等については、国の倫理指針に基づき、必ずしも同意を得る必要はないとされていますが、研究の実施についての情報を公開し、研究への参加を拒否する機会を保障しなければならないとされています。この方法を「オプトアウト」と言い、当センターで実施しているオプトアウトを用いた研究は以下のとおりです。
研究の計画や方法についてお知りになりたい場合や、研究に診療情報等を提供することを希望されない場合は、以下の文書に記載されている研究担当者までお知らせください。
このうち、侵襲や介入を伴わない研究や人体から取得される試料を用いない研究等については、国の倫理指針に基づき、必ずしも同意を得る必要はないとされていますが、研究の実施についての情報を公開し、研究への参加を拒否する機会を保障しなければならないとされています。この方法を「オプトアウト」と言い、当センターで実施しているオプトアウトを用いた研究は以下のとおりです。
研究の計画や方法についてお知りになりたい場合や、研究に診療情報等を提供することを希望されない場合は、以下の文書に記載されている研究担当者までお知らせください。
受付番号 |
研究課題名 | 研究責任者 | 研究期間 | |
---|---|---|---|---|
所属名 | 氏名 | |||
R5-02 | 当科インシデント報告からみえる問題点と医療安全管理室と取り組んだ改善策について |
中央病院 歯科部 |
田中 恵 |
2023年6月6日 ~2023年11月30日 |
新規4-1 | 当センター中央病院における自閉症スペクトラム障害患者の全身麻酔管理に関する後方視的検討 |
中央病院 看護部 |
佐久本 毅 |
2022年6月14日 ~2024年3月31日 |
新規4-6 | 重症心身障がい児・者に対する胃瘻造設術・噴門形成術・喉頭気管分離術・単純気管切開術についての検討 |
中央病院 小児外科部 |
毛利 純子 |
2022年12月9日 ~2025年3月31日 |
RM5-04 | 難病のゲノム医療推進に向けた全ゲノム解析基盤に関する先行的研究開発 |
中央病院 小児内科部・ 遺伝診療部 |
稲葉 美枝 |
2023年7月7日 ~2026年3月31日 |
RM5-03 | セレン欠乏症に対する経口セレン製剤の小児における有効性安全性調査~単施設後方視的観察研究~ |
中央病院 薬剤部 |
三輪 洋介 |
2023年7月12日 ~2025年3月31日 |
- | 希少未診断疾患に対する診断プログラムの開発に関する研究 |
中央病院 小児内科部・ 遺伝診療部 |
稲葉 美枝 |
2018年6月27日 ~2024年3月31日 |
問い合わせ先
愛知県医療療育総合センター 運用部 総務課 総務・人事・施設グループ
電話0568-88-0811(代表)
電話0568-88-0811(代表)