アジア競技大会選手村後利用基本構想有識者懇談会(第3回)の開催について
印刷用ページを表示する掲載日:2019年11月12日更新
アジア競技大会選手村後利用基本構想有識者懇談会(第3回)の開催について
愛知県及び名古屋市で組織するアジア競技大会愛知・名古屋合同準備会は、第20回アジア競技大会の選手村予定地である名古屋競馬場跡地(名古屋市港区)において、将来のまちづくりを見据えた選手村後利用基本構想を策定する予定です。
この度、基本構想の策定に当たって学識経験者等から専門的知見を踏まえた意見を聴取するため、「アジア競技大会選手村後利用基本構想有識者懇談会(第3回)」を下記のとおり開催します。
この度、基本構想の策定に当たって学識経験者等から専門的知見を踏まえた意見を聴取するため、「アジア競技大会選手村後利用基本構想有識者懇談会(第3回)」を下記のとおり開催します。
1 日時
2019年11月15日(金曜日)午前10時から午前11時30分まで
2 場所
名古屋市役所本庁舎5階 正庁
3 議題
・第20回アジア競技大会選手村後利用基本構想(素案)について
4 委員及びオブザーバー
(1) 委員(敬称略 五十音順)
氏名 | 所属 | 分野 | 備考 |
---|---|---|---|
(あらき ゆうこ) 荒木 裕子 | 名古屋大学減災連携研究センター 強靭化共創部門特任准教授 | 防災 | |
(うちだ としひろ) 内田 俊宏 | 学校法人梅村学園常任理事 中京大学経済学部客員教授 | 地域経済 | |
(こまつ ひさし) 小松 尚 | 名古屋大学大学院環境学研究科 准教授 | 建築 | |
(ふくしま しげる) 福島 茂 | 名城大学都市情報学部教授 | 都市計画 | 座長 |
(まつむら あやこ) 松村 亜矢子 | 中部大学生命健康科学部講師 | 健康・スポーツ | |
(まつもと ゆきまさ) 松本 幸正 | 名城大学理工学部教授 | 交通 | |
(やすい みき) 保井 美樹 | 法政大学現代福祉学部教授 | エリアマネジメント、 都市・地域経営 |
(2)オブザーバー(順不同)
名古屋商工会議所
一般社団法人 中部経済連合会
独立行政法人 都市再生機構中部支社
5 傍聴について
(1)傍聴者定員:20名(先着順)
(2)傍聴手続 :会議当日午前9時30分から会場にて受付を行います。
(2)傍聴手続 :会議当日午前9時30分から会場にて受付を行います。