本文
障害者の生涯学習
生涯学習は障害の有無に関わらず、あらゆる人が対象です。
心豊かに暮らしていくために、障害のある方の学校以外の場での学びについてまとめました。
なお、掲載されている講座などの情報には、すでに終了しているものも含まれています。
心豊かに暮らしていくために、障害のある方の学校以外の場での学びについてまとめました。
なお、掲載されている講座などの情報には、すでに終了しているものも含まれています。
文化・芸術
あいちアール・ブリュット
県では、2017年度に開設した「あいちアール・ブリュットPortal Site」にて、県内の障害者アートに関する情報を集約・発信しています。
スポーツ
障害者スポーツ振興センター
障害のある方が、いろいろなスポーツをとおして、自立と社会参加が促進されるよう、各種スポーツ大会等を実施しています。
愛知県生涯学習推進センター
愛知県生涯学習推進センターでは、「生涯学習地域連携講座」として、地域と一緒になって意見を交わし、講座の内容やプログラムを組み立てていく取組を実施しています。2024年度は、春日井市と連携して、障害者の生涯学習に関する講座を実施しています。
愛知県公民館連合会・愛知県社会教育委員連絡協議会
愛知県公民館連合会は、県内の公民館や類似施設の連絡提携を図り、公民館活動の振興発展に寄与することを目的とした組織です。
愛知県社会教育委員連絡協議会は、社会教育委員相互の連絡提携をはかり、社会教育の振興発展に寄与することを目的とした組織です。
2024年度は、愛知県公民館連合会の総会において、障害者の生涯学習に関する講演会を開催しました。
また、両団体が主催する「公民館主事等社会教育担当者研修会」において、障害のある方もない方も一緒に参加できる講座を開催した公民館館長からの講義がありました。
両団体では、連携して生涯学習や社会教育の関係者に向けた研修を実施しており、今後も積極的に障害者の生涯学習に関する内容を取り上げていきます。
愛知県社会教育委員連絡協議会は、社会教育委員相互の連絡提携をはかり、社会教育の振興発展に寄与することを目的とした組織です。
2024年度は、愛知県公民館連合会の総会において、障害者の生涯学習に関する講演会を開催しました。
また、両団体が主催する「公民館主事等社会教育担当者研修会」において、障害のある方もない方も一緒に参加できる講座を開催した公民館館長からの講義がありました。
両団体では、連携して生涯学習や社会教育の関係者に向けた研修を実施しており、今後も積極的に障害者の生涯学習に関する内容を取り上げていきます。
市町村の取組
県内の市町村でも、障害のある方の生涯学習の取組が始まっています。