ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 海部農林水産事務所 > 地盤沈下対策事業

本文

地盤沈下対策事業

ページID:0293308 掲載日:2024年11月1日更新 印刷ページ表示

地盤沈下に起因して生じた農地や農業用施設の機能低下を従前の状態に回復するために、農業用用排水施設の新設又は改修を行います。
その中でも、昭和53年度から平成10年度にかけて県営地盤沈下対策事業で建設された鋼矢板護岸水路については、建設されてから古い区間では40年が経過し、鋼矢板の腐食による板厚の減少が進んでいます。護岸としての耐力が限界に達しつつあるため、農業用排水路の改修を行っています。

実施事例

飛島北部地区  落合地区(石綿管撤去状況)
 飛島北部地区(完了区間)            落合地区(石綿管撤去状況)

実施中の地区

地区一覧表
地区名 市町村名 受益面積
(ha)
施工年次 事業量 事業費
(千円)
鵜戸川北部 愛西市 468.5 H27~R9 排水路5,067m 3,914,000
飛島北部 飛島村 558.3 H27~R9 排水路8,952m 7,743,000
日光川中一色ゲノタ落 津島市、愛西市 79.0 H28~R7 排水路1,286m 709,000
日光川中部幹線 あま市 55.9 H28~R6 排水路811m 686,000
日光川莪原分水※1 津島市、あま市 58.6 H29~R6 用水路2,240m 671,000
賞正1期 弥富市 176.0 H30~R8 排水路1,363m 1,103,000
末広 弥富市 67.4 H30~R6 排水路1,212m 799,000
沖永南幹流 津島市、あま市 71.3 R1~R9 排水路2,840m 3,130,000
落合※3 愛西市 76.4 R2~R7 用水路12,609m 939,000
六條※2 弥富市 128.7 R2~R10 用水路27,302m 1,899,000
立合川 津島市、あま市 21.6 R2~R6 排水路408m 357,000
鍋田排水 弥富市 475.3 R2~R11 排水路8,635m 5,371,000
篠田幹流 津島市、あま市 25.7 R3~R6 排水路170m 203,000
四ヶ村中流 あま市 42.9 R3~R6 排水路381m 434,000
車新田 弥富市 34.5 R3~R8 排水路992m 895,000
篠田幹流2期 津島市、あま市 25.7 R4~R7 排水路200m 332,000
楽平地区※3 愛西市、弥富市 112.8 R5~R12 用水路19,899m 1,973,000
木曽川用水2期※3

津島市、愛西市、
弥富市、蟹江町

1,096.9 R4~R18 用水路12,922m
揚水機場12箇所
21,783,000
立田葛木※2 愛西市 309.5 R6~R20 用水路50,002m 6,321,000

※1は建設課 生産基盤・農道整備グループが担当
※2は木曽川用水課 調整・用地グループが担当
​※3は木曽川用水課 木曽川用水グループが担当

 農業農村整備のページに戻る

お問い合わせ

愛知県 海部農林水産事務所 排水対策課
E-mail: ama-nourin@pref.aichi.lg.jp