本文
平成29年度愛知県国民保護共同図上訓練を実施しました
平成29年度愛知県国民保護共同図上訓練を実施しました
テロ対処能力の向上、関係機関との連携強化を図るため、国、豊橋市と共同で、国民保護図上訓練を実施しました。
1 実施日時
平成30年1月12日(金曜日)午後1時30分から午後4時まで
2 実施場所
愛知県庁(自治センター6階 災害対策本部室及び災害情報センター)
豊橋市役所(西館4階 災害対策本部室ほか)
3 想定
豊橋駅前の劇場で化学剤(サリン)散布事案が発生し、死傷者が多数発生する。その後、逃走した犯行グループが人質とともに教育施設に立てこもり、乗り捨てられた車両から爆発物が発見されたため、周辺住民等の避難が必要になる。さらに、豊橋駅付近の公園で爆破事案が発生する。
4 主な訓練項目
(1)愛知県・豊橋市における対策本部の運営
(2)被害情報等の収集・分析
(3)現地調整所を活用した関係機関との連絡・調整
(4)県境を越える住民避難に向けた関係機関との調整
5 参加機関等(82機関、約350人:協力機関含む)
内閣官房、消防庁、名古屋地方気象台、第四管区海上保安本部、陸上自衛隊第10師団、自衛隊愛知地方協力本部、愛知県、愛知県警察、豊橋市、豊橋市消防本部、豊橋市政記者会、静岡県、静岡県湖西市、日本赤十字社愛知県支部、名古屋掖済会病院、豊橋市民病院、愛知県内全市町村及び全消防本部(情報伝達訓練に参加)
[以下、協力機関]東海旅客鉄道株式会社、名古屋鉄道株式会社、豊橋鉄道株式会社、豊鉄バス株式会社、公益社団法人愛知県バス協会、公益財団法人豊橋文化振興財団
6 訓練の実施風景
問合せ
愛知県 防災局 防災危機管理課
危機管理・国民保護グループ
担当:二村、伊藤
ダイヤルイン:052-954-6143