本文
「ふるさと文化財の森」の設定について
「ふるさと文化財の森」の設定について
この度、愛知県では下記の物件が「ふるさと文化財の森」に設定されましたのでお知らせします。
1 「ふるさと文化財の森」の設定地の名称等
材種 |
名 称 |
所在地 |
所有者等 |
---|---|---|---|
檜皮 |
財賀寺境内林 |
豊川市財賀町 |
宗教法人 財賀寺 |
2 設定書の交付式
(1) 日 時
平成30年3月23日(金曜日) 午後2時から午後2時30分まで
(2) 場 所
文化庁長官室(旧文部省庁舎5階) 東京都千代田区霞が関3-2-2
3 設定の概要
国宝や重要文化財などの文化財建造物を修理し、後世に伝えていくためには、木材や檜皮(ひわだ)、茅(かや)、漆などの資材の確保と、これに関する技能者を育成することが必要です。
このため、文化庁では、文化財建造物の修理に必要な資材のモデル供給林及び研修林となる「ふるさと文化財の森」を設定しています。また、この「ふるさと文化財の森」は、修理用資材を通じて文化財保護への理解を深めることも目的としています。
今回は、この趣旨に賛同いただいた所有者等の申請に基づき、平成30年3月23日付けで5か所の「ふるさと文化財の森」を文化庁が新たに設定します。
これによって、県内で3か所目の「ふるさと文化財の森」が設定されます。なお、全国では合計76か所となります。
4 参考資料
(1)今回の設定地
参考資料1 [PDFファイル/299KB]
(2)ふるさと文化財の森システム推進事業について
参考資料2 [PDFファイル/367KB]
(3) 文化財建造物の修理について
参考資料3 [PDFファイル/565KB]
(4) これまでの「ふるさと文化財の森」設定地一覧
参考資料4 [PDFファイル/324KB]
5 問合せ先
豊川市教育委員会 生涯学習課 豊川市赤坂町松本250番地 0533-88-8035
このページに関する問合せ先
愛知県県民文化局文化部文化芸術課文化財室
保護・普及グループ
〒4608501 名古屋市中区三の丸3-1-2
Tel:052-954-6783 Fax:052-954-7479
E-mail bunkazai@pref.aichi.lg.jp