本文
令和元年度活動報告
令和元年度事業
令和元年度 総会
1 日 時:令和元年6月16日(日曜日)午後2時から午後2時45分まで
2 会 場:アイリス愛知(名古屋市中区)
3 議 事
第1号議案 平成30年度事業報告及び収支決算について
第2号議案 令和元年度事業計画(案)及び収支予算(案)について
第3号議案 役員選任(案)について
![]() |
![]() |
---|
※総会には約220名の方に御参加いただきました。
令和元年度 研修会
1 日 時:令和元年6月16日(日曜日)午後3時から午後4時まで
2 会 場:アイリス愛知(名古屋市中区)
3 内 容:基調講演 「大津祭の運営と組織」
講師 中野 敬氏(大津祭保存会 事務局)
![]() |
![]() |
---|
※研修会には約220名の方に御参加いただきました。
第7回「日本の祭シンポジウム」
1 日 時:令和元年7月7日(日曜日)午前9時30分~正午
2 会 場:犬山国際観光センター フロイデ
3 主 催:あいち山車まつり日本一協議会・学校法人至学館コミュニケーション研究所・コミュニティ政策学会
4 内 容:第1部 講演「都市の祭りとはどのようなものか」
講師 鳥越 皓之氏(大手前大学学長)
第2部 パネルディスカッション「祭によるコミュニティの持続」
パネリスト 山田 拓郎氏(犬山市長)
清水 博之氏(茨城キリスト教大学講師)
平田 幸男氏(至学館大学准教授)
コーディネーター 石田 芳弘氏(学校法人至学館コミュニケーション研究所所長)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※シンポジウムには約300名の方に御参加いただきました。
「あいち山車まつり未来博2020」
1 日 時 令和2年2月1日(日曜日)午前10時~午後4時30分
2 会 場 ららぽーと名古屋みなとアクルス 屋外スペース デカゴン
3 主 催 あいち山車まつり日本一協議会
4 内 容
オープニング | |
![]() |
![]() |
「一般社団法人 犬山祭保存会」(犬山市) | |
![]() |
![]() |
「小垣江山車保存会」(刈谷市) | |
![]() |
![]() |
「知立山車文楽保存会中新町人形連」(知立市) | |
![]() |
![]() |
「半田山車祭り保存会 亀崎潮干祭東組」(半田市) | |
![]() |
![]() |
「須成鼓笛保存会」(蟹江町) | |
![]() |
![]() |
「岡田奥組山車保存会」(知多市) | |
![]() |
![]() |
「神明宮祭礼山車保存会 松本町囃子方・踊り子方」(岡崎市) | |
![]() |
![]() |
「知立山車文楽保存会 宝町人形連」(知立市) | |
![]() |
![]() |
「小迎区鳳凰車保存会」(武豊町) | |
![]() |
![]() |
あいち山車まつり 浅尾美和さんスペシャルトークショー | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真撮影コーナー | |
![]() |
![]() |
からくり人形体験コーナー | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※「あいち山車まつり未来博2020」には約1,720名の方に御参加いただきました。(委託業者発表)
あいち山車文化魅力発見講座(文化庁文化遺産総合活用推進事業)
第1回 「神賑行事とは何か? ― 祭を読み解く羅針盤 ―」
日 時:令和元年7月18日(木曜日)14時30分~16時
講 師:森田 玲 氏(玲月流初代篠笛奏者)
参加人数:37人
![]() |
![]() |
第2回 現地見学「尾張津島天王祭(朝祭)」
日 時:令和元年7月28日(日曜日)9時~12時
会 場:津島市
参加人数:34人
![]() |
![]() |
第3回 「江戸文化とからくり」
日 時:令和元年8月8日(木曜日)14時30分~16時
講 師:鈴木 一義 氏(独立行政法人国立科学博物館産業技術史資料情報センター長)
九代玉屋庄兵衛 氏(からくり人形師)
参加人数:39人
![]() |
![]() |
第4回 「祭から日本人の生き方を考える」
日 時:令和元年9月18日(水曜日)14時30分~16時
講 師:石田 芳弘 氏(学校法人至学館コミュニケーション研究所長)
参加人数:40人
![]() |
![]() |
第5回 現地見学「からくり町巡り」
日 時:令和元年10月26日(土曜日)10時30分~12時45分
会 場:犬山市
参加人数:31人
![]() |
![]() |
※第1回、第3回、第4回会場:愛知県産業労働センター(ウインクあいち)会議室903
クラウドファンディング活用サポート事業
団 体 名:津島石採祭車保存会中部車(津島市)
内 容:山車の躯体部分の修理
目標金額:80万円(総事業費 500万円)
募集方式:購入型(支援金額に応じた商品等の返礼)
募集期間:2020年1月14日~2月29日
運営業者:(株)ACT NOW
返礼内容:津島中部石採祭車との記念撮影、オリジナルタオル、石採祭1日体験、尾張津島秋まつりカメラマン許可 など
○今回募集したプロジェクトの結果
目標金額80万円 → 支援金額80万8千円
※保存会へ直接申し出による寄附金 25万2千円 合計金額106万円