本文
令和7年度動物取扱業責任者研修会について
令和7年度動物取扱責任者研修会を開催します。
令和7年度の受講対象者について
令和元年度の動物愛護法の改正により、動物取扱責任者研修の頻度等に関する規定が削除されました。令和7年度の受講対象者は次に該当する第一種動物取扱業者における動物取扱責任者とします。受講対象者以外の方は、お間違えないようご注意ください。
1 登録の有効期間の末日が、令和9年4月1日から令和10年3月31日までの業者
2 令和7年度に新規登録を受けた業者(申請者を変更し新規登録を受けた業者及び既に動物取扱業を取得している業者で新規で別業種を追加した業者を含む)
3 令和6年度に新規登録を受けた業者のうち、登録を受けた時期により、令和6年度に当該研修を受けさせることができなかった業者
4 動物取扱責任者を令和6年度の当該研修を受けた者から別の者に変更した業者(昨年度、他業者の動物取扱者として受講した者を含む)
5 3に掲げる業者以外で、業務の都合等により、令和6年度に当該研修を受けさせることができなかった業者
動物の愛護及び管理に関する法律第22条第3項及び同法施行規則第10条第3項で、第一種動物取扱業者は動物取扱責任者に、都道府県知事が開催する動物取扱責任者研修を受けさせなければならないとされています。
注意:この研修は、動物取扱責任者となる資格を得るためのものではありません。
受講対象の動物取扱事業者の方に、研修日時及び会場を指定した「案内」と「受講申込書」を送付いたします。9月下旬頃、各事業所へ順次郵送します。万一、到着しない場合は速やかにセンターまでご連絡ください。
研修会当日は、「受講申込書」と筆記用具を持参し、正午から午後1時までの間に会場で受付をした後、受講してください。 遅刻すると受講できない場合があります。
この研修会の受講にあたっては1,000円の愛知県収入証紙が必要です。
事前に証紙を購入し、「受講申込書」に貼付して研修会場の受付に提出してください。
なお、現地でキャッシュレス決済(クレジットカード、QRコード等)をすることは可能ですが、混雑が予想されますのでできるだけ証紙をお持ちください。
すべての研修会場で愛知県収入証紙の販売は行いません。
指定日にどうしても受講できない場合は、下記の別日程のいずれかで受講することとし、受講案内受け取り後、センターに会場変更の電話連絡をしてください。
変更の電話連絡がない場合、指定された会場以外で受講することはできません。
日時及び会場等
開催期日 | 会場名 | 住所 | 受講指定(事業所所在地) | 担当 |
---|---|---|---|---|
令和7年11月14日(金曜日) 午後1時から3時まで |
アイプラザ半田 |
半田市東洋町1-8 |
知多支所管内:半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町 |
知多支所 電話 0569-21-5567 |
令和7年11月18日(火曜日) 午後1時から3時まで |
幸田町民会館 つばきホール |
額田郡幸田町大字大草丸山60 |
本所管内:知立市、安城市、西尾市、幸田町 岡崎市 |
本所 電話 0565-58-2323 |
令和7年12月9日(火曜日) 午後1時から3時まで |
一宮市尾西市民会館 |
一宮市東五城字大平裏43ー1 | 尾張支所管内:一宮市、津島市、稲沢市、愛西市、弥富市、蟹江町、飛島村 | 尾張支所 電話 0586-78-2595 |
令和7年12月17日(水曜日) 午後1時から3時まで |
ライフポートとよはし 中ホール |
豊橋市神野ふ頭町3-22 |
東三河支所管内:豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村 |
東三河支所 電話 0532-33-3777 |
令和8年1月23日(火曜日) 午後1時から3時まで |
春日井市民会館 |
春日井市鳥居松町5-44 |
尾張支所管内:春日井市、犬山市、江南市、小牧市、岩倉市、大口町、扶桑町、清須市、北名古屋市、あま市、豊山町、大治町 |
尾張支所 電話 0586-78-2595 |
令和8年2月4日(水曜日) 午後1時から3時まで |
豊田市民文化会館 小ホール |
豊田市小坂町12-100 |
本所管内:豊田市、瀬戸市、尾張旭市、日進市、東郷町、長久手市、みよし市、豊明市、刈谷市、高浜市、碧南市 |
本所 電話 0565-58-2323 |
注意事項
1.受講対象者について
令和元年度の動物愛護法の改正により、動物取扱責任者研修の頻度等に関する規定が削除されました。
受講対象者以外の方は、お間違えないようご注意ください。
なお、来年度以降の受講対象者については、法改正等により変更となる場合があります。
2.研修会当日の、会場での動物取扱責任者の変更及び届出書の提出は受理できません。動物取扱責任者の変更をされる方は、必ず管轄の動物愛護センターにて事前に行ってください。
動物愛護管理法の改正により、令和2年6月から動物取扱責任者の資格要件が強化されました。それに伴い、 動物取扱責任者の変更を理由とする第一種動物取扱業変更届の際には、資格要件の確認が必要になりました。
このため、研修会当日の会場での動物取扱責任者の変更及び届出書の提出は受理できません。
動物取扱責任者の変更は、必ず事前に行ってくださいますようお願いいたします。
事前の変更届の提出がされていない場合は、変更後の動物取扱責任者が会場に来られても研修会には出席できませんので、御注意ください。
3.収入証紙は必ず事前に購入してください。
受講手数料として 1,000円の愛知県収入証紙が必要です。
なお、現地でキャッシュレス決済(クレジットカード、QRコード等)をすることは可能ですが、混雑が予想されますのでできるだけ証紙をお持ちください。
すべての研修会場で愛知県収入証紙の販売は行いません。必ず事前に購入してください。
愛知県収入証紙は愛知県保健所、愛知県警察署又は市町村役場等でお買い求めください。
詳しい販売場所は愛知県のホームページから確認できます。
URL:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kaikei/0000006654.html
お問い合わせ
愛知県動物愛護センター 本所 |
電話: 0565-58-2323 | FAX : 0565-58-2330 |
尾張支所 | 電話: 0586-78-2595 | FAX : 0586-78-8638 |
知多支所 | 電話: 0569-21-5567 | FAX : 0569-24-7067 |
東三河支所 | 電話: 0532-33-3777 | FAX : 0532-33-3779 |
E-mail: doukan-c@pref.aichi.lg.jp (本支所共通) |