本文
本所で令和7年8月10日(日曜日)に猫の飼い方講習会及び家族さがし会を行います
センター本所で休日の猫の飼い方講習会及び家族さがし会を開催します。
かわいい猫を家族に迎え入れて、猫との楽しい暮らしをはじめませんか。
開催日
令和7年8月10日(日曜日)
※参加にはお電話での事前予約が必要です。下記の「申し込み条件」をご確認ください。
予約がない場合は、開催を中止する場合があります。
ご不明点は、平日午前9時から午後5時までにセンター本所までお問合せください。
電話 0565-58-2323
講習内容及び時間
13時30分から15時00分まで
開始時刻に遅れないようにお越し下さい。
13時00分~13時30分 受付
13時30分~14時10分 猫の正しい飼い方講習会
14時10分~14時40分 猫とのお見合い
14時40分~15時00分 猫の譲渡・手続き
場所
愛知県動物愛護センター 本所 愛護館
豊田市穂積町新屋73-3
電話 0565-58-2323
申し込み条件
予約時には次の条件について確認させていただきます。
- 愛知県内在住の20歳以上の方であること。一人暮らしの方、60歳以上の家族のみの方は、60歳未満の引受者(有事の際に代わりに猫を飼育してくださる方)が必要です。引受けを承諾していることについて、引受者の方に電話で確認を行います。
- 家族全員が猫を飼うことに賛成していること。
- 最期まで責任をもって飼いつづけることができること。
- 猫を飼育可能な住居であること。アパート・マンションなどの集合住宅や借家の場合は、管理規約等をお持ちください。
- 現在、猫を4頭以上飼育している場合は譲渡できません。飼育しているすべての猫に不妊・去勢手術を実施していない場合や、外飼い・室内外出入り自由な飼い方をしている場合も譲渡できません。
- 病気の予防のため、また近隣の迷惑にならないために必ず室内で飼うこと。
- 譲渡後、マイクロチップ情報の登録を実施すること。
- 不妊・去勢手術をしていない猫を譲渡された場合、不妊・去勢手術を実施しセンターへ報告できること。
- 譲渡前に開催される飼い方講習会に出席し、最初から最後まで受講していただけること。
- 譲渡後調査のためにセンターの職員がご家庭を訪問することを認めていただけること。
- 猫を連れて帰るためのキャリーケース等を必ず持参してください。
- 譲渡時に、運転免許証等の身分証明書を確認させていただきます。
- 譲渡時には譲渡手数料が必要です。