本文
令和7年9月21日(日曜日)にセンター本所にて犬の飼い方講習・譲渡会及び猫の飼い方講習会・譲渡会を開催します!
犬・猫の譲渡には、飼い方講習会の受講が必要です
センターでは、保護した犬猫の性格や健康状態等を観察し、譲渡可能と判定された犬猫の健康管理を行い、新しい家族の一員として受け入れてくださる方に、 犬の飼い方講習会・猫の飼い方講習会を受講していただいたうえでお渡ししています。
譲渡を希望されない方も受講していただくことができますので、興味のある方はご連絡ください。
講習会の受講は事前予約が必要です。
予約方法: お電話にて受け付けます。電話番号 0565-58-2323
受付時間: 月曜日から金曜日までの9時~17時(国民の祝日、年末・年始などの休日は除きます。)
受講対象: 愛知県内在住の方
(犬について、岡崎市在住の方は、岡崎市動物総合センターの事前講習会を受講済みの方に限ります。)
講習会内容及び時間
【猫の飼い方講習会】
受付は9時30分から10時00分までとなっております。
当日は必ず10時00分までにお越しください。
時間に遅れますと、受講をお断りさせていただく場合があります。
9時30分~10時00分 受付
10時00分~10時45分 あいさつ・猫の正しい飼い方講習会
10時45分~11時15分 猫とのお見合い
11時15分~11時45分 猫の譲渡・手続き
【犬の飼い方講習会】
受付は13時00分から13時30分までとなっております。
当日は必ず13時30分までにお越しください。
時間に遅れますと、受講をキャンセルさせていただく場合があります。
13時00分~13時30分 受付
13時30分~13時55分 あいさつ、センター事業説明、繁殖制限、関係法令
13時55分~14時15分 適切な飼い方(給餌、しつけ、苦情にならない飼い方)、終生飼養
14時15分~14時45分 しつけ方の実演
14時45分~15時00分 受講証の交付
15時00分~15時30分 犬とのお見合い
15時30分~16時00分 犬の譲渡・手続き
申し込み条件
予約時には次の条件について確認させていただきます。
【犬の譲渡を希望される方】
- 愛知県在住の20歳以上の方であること。岡崎市在住の方は岡崎市にお問い合わせください。60歳以上のみの家族又は一人暮らしの方は、60歳未満の引受者(有事の際に代わりに犬を飼育してくださる方)が必要です。引受けを承諾していることについて、引受者の方に電話で確認を行います。
- 家族全員が犬を飼うことに賛成していること。
- 家族の一員として愛情を持って終生飼養できること。
- 飼育可能な住居であること。アパート・マンションなどの集合住宅や借家の場合は管理規約等をお持ち下さい。。
- すでに犬を3頭以上飼育していないこと。すでに犬を飼育している方は、現在飼っている犬の登録、狂犬病予防注射(年1回)を実施してあること。
また、子犬希望の場合は、現在飼っている犬の不妊・去勢手術が実施してあること。 - 譲渡後、必ず犬の登録と狂犬病予防注射を実施し、報告できること。
- 去勢・不妊手術を実施していない犬を譲渡された場合、去勢・不妊手術を実施しセンターへ報告できること。
- 子犬は全て雑種です。成犬になった時はどの程度の大きさになるかわからないことを理解してくださること。
(ほとんどが中型犬~大型犬に成長しています。) - 譲渡前に開催される飼い方講習会に出席し、最初から最後まで受講していただけること。
- 犬とのお見合いの為、センターへ来ることができること。
- 譲渡後調査のためにセンターの職員がご家庭を訪問することを認めていただけること。
- 譲渡時に、運転免許証等の身分証明書を確認させていただきます。
- 譲渡時に譲渡手数料が必要です。
【猫の譲渡を希望される方】
- 愛知県内在住の20歳以上の方であること。
- 60 歳以上のみの家族又は一人暮らしの方は、60歳未満の引受者(有事の際に代わりに猫を飼育してくださる方)が必要です。引受けを承諾していることについて、引受者の方に電話で確認を行います。
- 家族全員が猫を飼うことに賛成していること。
- 最期まで責任をもって飼いつづけることができること。
- 飼育可能な住居であること。アパート・マンションなどの集合住宅や借家の場合は、管理規約をお持ちください。猫の飼育が認められていることを確認させていただきます。
- 現在、猫を4頭以上飼育している場合、外飼い・室内外出入り自由な飼い方をしている場合は譲渡をお断りいたします。
- 病気の予防のため、また近隣の迷惑にならないために室内で飼うこと。
- 不妊・去勢手術をしていない猫を譲渡された場合、不妊・去勢手術をし、報告していただきます。
- 持ち帰りの際、猫を入れるキャリーケース等をお持ち下さい。
- 譲渡時に、運転免許証等の身分証明書を確認させていただきます。
- 譲渡時に譲渡手数料が必要です。
新たな家族を待っている犬たち
新たな家族を待っている猫たち
お問い合わせ
愛知県動物愛護センター | 電話: 0565-58-2323 | FAX : 0565-58-2330 |
尾張支所 | 電話: 0586-78-2595 | FAX : 0586-78-8638 |
知多支所 | 電話: 0569-21-5567 | FAX : 0569-24-7067 |
東三河支所 | 電話: 0532-33-3777 | FAX : 0532-33-3779 |
E-mail: doukan-c@pref.aichi.lg.jp (本支所共通) |