ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

犬を飼っている方へ

ページID:0369603 掲載日:2021年11月29日更新 印刷ページ表示

犬を飼っている方へ

犬の登録・狂犬病予防注射はお済みですか?

犬の登録・狂犬病予防注射は飼い主の義務です。(狂犬病予防法第4条、第5条)

・犬の飼い主は、市町村に生涯1回犬の登録申請をしましょう。(犬を取得した日から30日以内。ただし生後90日以内の犬の場合は、生後90日を経過した日から30日以内。)なお、犬が死亡した場合や、犬の所在地や飼い主の住所・氏名に変更があった場合は市町村に届出をしましょう。

・犬の飼い主は、飼い犬に狂犬病の予防注射を毎年1回受けさせましょう。

・犬の登録、狂犬病予防注射済票交付に関する問合せはお住まいの市町村へ。

犬は繋いで飼いましょう

 愛知県では「動物の愛護及び管理に関する条例」第10条により、犬の放し飼いは禁止されています。

 他の人を咬んだりする事故が起こらないよう、犬は繋いで飼いましょう。

犬を飼っている方へ

鑑札・狂犬病予防注射済票は必ず犬につけてください!

 犬の鑑札・狂犬病予防注射済票は犬につけることが義務づけられています。(狂犬病予防法第4条、第5条)

 狂犬病の予防をしていることを明らかにするだけでなく、万が一犬が迷子になった際には、犬の所有者を明らかにするのに役立ちます。

 交付を受けたら、必ず犬の首輪などにつけるようにしましょう。

所有者明示措置をしましょう

 愛知県では毎年多くの迷子の犬が捕獲され、飼い主の元に戻されています。その陰には、飼い主の元に戻れない犬も数多くいることが推測されます。

 犬が迷子になった際に、無事飼い主の元に戻るためには、所有者を明らかにしておくこと(所有者明示措置)が必要です。鑑札・狂犬病予防注射済票、迷子札やマイクロチップなどで所有者明示措置を行ってください。

ルールやマナーを守って飼いましょう

 犬を飼う時に大切なことは、自分が満足する前に、周りに住む人に迷惑をかけないということです。

 散歩時には糞は必ず持ち帰るなど、マナーを守って飼いましょう。

 また、集合住宅など住宅密集地では、ペットをめぐるトラブルが起こりがちです。決められたルールなどを守り、適切な飼育をこころがけましょう。

 愛知県では、集合住宅でのペットの飼育について、わかりやすくまとめたリーフレット「集合住宅でペットを飼う」を作成・配布しています。下記よりダウンロードすることができます。

健康管理に気をつけましょう

 毎日の世話を通して、犬の様子や飼育環境をよく観察しましょう。異常が見つかったら、早めに獣医師に相談しましょう。

 定期的な健康診断や予防接種等、病気やケガの予防をするとともに、食べるものにも注意しましょう。

 タバコの副流煙は人だけでなく一緒に暮らす犬の健康にも悪影響を与える可能性があります。受動喫煙の害に気をつけてください。

 消臭剤、殺虫剤などの化学薬品にも注意して、犬の近くで使用することは控えましょう。

最後まで飼いましょう

 犬を飼うと決めたからには、最後まで責任を持って飼ってください。

 無計画に繁殖し、飼いきれないほどの数になってしまわないように、不妊去勢手術をお勧めします。

 また、自分が飼うことができる犬の大きさや数をよく考えて飼うようにしてください。

 

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)