本文
愛知県のクリーニング師試験について
クリーニング師試験の日程
例年、概ね以下の日程で実施しています。
案内開始 | 受付期間 | 試験日 | 合格発表 |
---|---|---|---|
8~9月頃 | 9~10月頃 | 11月頃 | 12月頃 |
令和4年クリーニング師試験受験案内
令和4年クリーニング師試験は終了しました。
1 試験日時及び試験会場
日 時 | 会 場 | 内 容 |
---|---|---|
令和4年11月10日(木曜日) 午後2時集合 |
愛知県自治センター • 地下鉄 「市役所」下車徒歩 1分 |
学科試験、技能試験(繊維の鑑別) |
令和4年11月11日(金曜日) 集合時間は、受験者ごとに後日指定します |
愛知県クリーニング会館 • 地下鉄「今池」下車徒歩15 分 |
技能試験(洗濯物の処理) |
2 試験科目及び試験時間
試験の種類 | 試験科目 | 試験時間 |
---|---|---|
学科試験 |
衛生法規に関する知識 |
60分 |
技能試験 |
繊維の鑑別※1 |
3分 |
洗濯物の処理(カッターシャツのアイロン仕上げ※2) |
8分 |
※1 学科試験終了後、引き続き技能試験(繊維の鑑別)を行います。
※2 使用するアイロン・・・電気アイロン(重量:約5kg、スチーム機能なし、サーモスタットなし)
カフスは本カフス仕上げ
3 受験資格
学校教育法(昭和22年法律第26号)第57条に規定する高等学校入学資格を有する者(中学校若しくはこれに準ずる学校を卒業した者等)。
4 受験手続
(1) 受付期間
令和4年9月26日(月曜日)から9月30日(金曜日)まで(午前9時から午後5時まで)
(2) 受付場所
- 愛知県保健医療局生活衛生部生活衛生課
所在地:名古屋市中区三の丸二丁目3番2号 愛知県自治センター9階
電話:052-954-6299(ダイヤルイン)
- 愛知県内(名古屋市を除きます。)の保健所、保健所保健分室、保健所駐在、新城保健所設楽出張窓口
所在地:豊橋市中野町字中原100
電話:0532-39-9124
所在地:岡崎市若宮町2-1-1
電話:0564-23-6187
所在地:一宮市古金町1-3
電話 0586-52-3855
所在地:豊田市西町3-60
電話 0565-34-6180
原則として受験者本人が持参してください。郵送では受付けません。
(3)提出書類
ア 受験願書
所定の様式によります(添付ファイルをご覧ください)。
イ 履歴書
所定の様式によります(添付ファイルをご覧ください)。写真は出願前6か月以内に脱帽して正面から撮影した縦4.5cm、横3.5cmのもので、裏面に撮影年月日及び氏名を記載したものを所定の部分に貼り付けてください。
ウ 受験資格を証する書類
次の(ア)から(ウ)のいずれか。
(ア) 中学校・高等学校等※3の卒業証書の写し(原本も持参してください。)
(イ) 中学校・高等学校等※3の卒業証明書
(ウ) その他高等学校の入学資格を有することを証する書類
卒業後、氏名等に変更があり、卒業証書等と受験願書記載の氏名等が異なる場合は、戸籍抄本等を添付してください。
なお、令和元年(2019)年以降に愛知県知事が実施したクリーニング師試験の受験票を添付する場合は、受験資格を証する書類を省略できます。
※3 中学校・高等学校等とは、中学校、高等学校、大学(短期大学を含む。)、高等専門学校、専修学校(卒業証書に高等課程又は専門課程と記載のあるものに限る。)をいい、専修学校の一般課程及び各種学校は除きます。
クリーニング師試験受験願書及び履歴書
5 受験手数料
8,000円
受付場所で提出書類の確認を受けた後、手数料相当額の愛知県収入証紙(国の収入印紙と間違えないこと)を受験願書の所定の場所に貼付し納付してください(消印はしないでください。)。
なお、納入された受験手数料はお返しできません。
6 合格発表
(1) 発表日
令和4年12月9日(金曜日)
(2) 発表場所
県内(名古屋市内は除く)の各保健所、保健所保健分室、保健所駐在、新城保健所設楽出張窓口(開所時間内に限る)、愛知県県民相談・情報センター(愛知県自治センター1階)及び愛知県のウェブページに合格者の受験番号を掲示します。
また、合格者には合格した旨を通知します。
なお、電話等による合否の問い合わせには、一切お答えできません。
7 合格基準
原則として全科目の合計点が満点の6割以上である者のうち、各科目の得点が平均点を勘案した基準点を満たす者を合格とします。
8 その他
(1) 受験案内・受験願書の配布場所
受験願書の受付場所及び愛知県県民相談・情報センター(愛知県自治センター1階)で配布します。
また、ダウンロードもできます(添付ファイルを御覧ください)。
(2) 御自分の試験結果の閲覧
合格発表の日から1か月間、御自分の総合得点及び科目別得点を御覧いただけます。希望される方は、受験票と 受験者御本人であることを確認できる書類(自動車運転免許証等)を御持参のうえ、愛知県県民相談・情報センター(愛知県自治センター2階)にお越しください。
なお、プライバシー保護のため、代理の方にはお見せできません。
(3) 試験当日に持参するもの
(1) 令和4年11月10日(木曜日)の学科試験及び技能試験(繊維の鑑別)
受験票、筆記用具(鉛筆、消しゴム)
(2) 令和4年11月11日(金曜日)の技能試験(洗濯物の処理)
受験票、白無地のカッターシャツ※4(1枚)
※4 混紡(綿35%以上)、男性用、長袖、袖タック有のものを、試験日までに洗濯を済ませておき、しめし込み(アイロン仕上げをするための前処理のこと。適量の糊及び水によりカッターシャツを湿らせておくこと。)をしておくこと。(しめし込みの状態によっては、試験員が試験開始前に調整を行う場合があります。)
令和4年クリーニング師試験受験案内
9 注意事項
・規定された白無地のカッターシャツを持参しない場合は、技能試験(洗濯物の処理)が受けられなくなる可能性があります。
・試験会場はもちろん、付近の路上も駐車が困難な環境ですから公共交通機関を利用してください。また、試験会場までの送迎車も、交通渋滞の原因となりますので御遠慮ください。なお、試験会場は上記「1 試験日時及び試験会場」の周辺地図を参照してください。
・技能試験(洗濯物の処理)受験にあたっては、清潔で作業のしやすい服装としてください。なお、クリーニング店名が判別できるような服装は避けてください。
・試験会場は、全面的に禁煙です。
・試験会場での飲食は原則禁止ですが、蓋付きの容器(ペットボトル等)による水分補給は可能です。
・受験申し込み後に住所を変更した場合は、直ちに愛知県保健医療局生活衛生部生活衛生課まで連絡してください。
・新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、下記の注意事項を確認し、十分に御承知の上、申込みをしてください。
10 新型コロナウイルス感染症まん延防止のためのクリーニング師試験受験申込みに係る注意事項
<試験当日の注意事項>
○ 試験当日まで、体調管理に十分気をつけてください。
○ 次の方は、他の受験者への感染のおそれがあるため、当日受験を控えてください。
・息苦しさ、強いだるさ、高熱等の症状がある方。
・発熱や咳などの風邪の症状がある方。
・その他新型コロナウイルス感染症に罹患しているおそれのある方。
○ 会場敷地内では、マスクを着用してください。
○ 会場では、手指消毒、手洗いをお願いします。
○ 会場では、体温計等により発熱等の症状を確認します。
○ 試験中は、窓・扉の開放や、会場施設の設備を用いた換気を行いますので、体温調節のしやすい服装で受験してください。
○ 試験当日は、会場敷地内での私語等を慎んでください。
過去のクリーニング師試験問題・解答
(試験問題及び解答に関する照会には一切応じられません。)