本文
新郷瀬川の概要
1.新郷瀬川の概要
新郷瀬川は一級河川木曽川の二次支川です。岐阜県多治見市の高社山(標高416m)にその源を発し、狭小な谷底平野を西向き流れ、大規模な農業用ため池である「入鹿池」に至ります。その後、平野部に流れ出てからは南西に向かって低くなる地形の傾きに反して北向きに緩やかな河床勾配で流れる人工河川となり、郷瀬川に流れ込み、さらに犬山城の麓で木曽川へ合流していています。
河川延長 | 約7.0km | ||||
流域面積 | 45.8km2 | ||||
流域市町 |
(愛知県)犬山市、小牧市、春日井市 (岐阜県)多治見市 |
||||
区間 | 0.0k~0.5k | 0.5k~1.4k | 1.4k~4.3k | 4.3k~7.0k | |
河床勾配 | 1/1,500 | 1/1,500 | 1/1,500~1/800 | 1/800~1/200 | |
有堤・堀込河道 | 左岸(西側) | 堀込 | 有堤 | 有堤 | 堀込 |
右岸(東側) | 堀込 | 堀込 | |||
川幅 | 約45m | 約45m | 20~30m | 5~15m | |
周辺土地利用 | 左岸(西側) | 住宅地 | 水田 | 水田 | 山裾 |
右岸(東側) | 住宅地 | 宅地及び水田 | 宅地及び水田 | 山裾 |