ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 医務課 > 自立支援医療機関(精神通院)の指定について

本文

自立支援医療機関(精神通院)の指定について

ページID:0386253 掲載日:2025年3月24日更新 印刷ページ表示

概要

 病院・診療所、薬局及び指定訪問看護事業所(以下、「医療機関等」という。)は、都道府県知事の指定を受けなければ、自立支援医療(精神通院医療)の公費負担を適用することができません。

 指定自立支援医療機関(精神通院医療)の指定の概要は、次のとおりです。

指定

  • 医療機関等の開設者の申請により、自立支援医療の種類(育成医療、更生医療、精神通院医療)ごとに都道府県知事が行います。指定は6年間の有期です。
  • 申請に係る病院・診療所又は薬局が保険医療機関等でないとき、自立支援医療費の支給に関して重ねて指導または勧告等を受けているとき等には、都道府県知事は指定をしないことができます。
  • 指定自立支援医療機関の診療方針は健康保険の診療方針の例によるほか、指定自立支援医療機関は、良質かつ適切な自立支援医療を行わなければなりません。
  • 愛知県知事が指定を行う医療機関等は、愛知県内(名古屋市内を除く。)に所在地を有する医療機関等です。

※名古屋市内の医療機関等につきましては、名古屋市長が指定を行いますので、名古屋市障害企画課企画担当(052-972-2585)へお問合せください。

※自立支援医療機関(育成医療・更生医療)の指定等につきましては、愛知県障害福祉課医療・給付グループ(052-954-6291)へお問合せください。自立支援医療機関(育成医療・更新医療)の指定等に関するページはこちら。

監督

  • 都道府県知事は、必要があると認めるときは、指定した医療機関等の開設者等に対し報告や帳簿書類等の提出を命じ、出頭を求め、又は職員若しくは関係者に対し質問させ、設備や診療録等につき検査させることができます。
  • 都道府県知事は、指定した医療機関等が診療方針等に沿って良質かつ適切な自立支援医療を実施していないと認めるときは、期限を定めて勧告することができ、勧告に従わない場合に公表、命令することができます。

取消

  • 都道府県知事は、指定した医療機関等が診療方針等に違反したとき、自立支援医療費の不正請求を行ったとき、命令に違反したとき等において、指定を取り消すことができます。

指定手続きについて

指定要件など

  • 各申請の要件等については、以下の「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第59条第1項に規定する医療機関(精神通院医療)の指定に関する事務処理要領」 をご確認ください。

   事務処理要領 [PDFファイル/119KB]

  • 指定自立支援医療機関の診療方針は健康保険の診療方針の例によるほか、「指定自立支援医療機関(精神通院医療)療養担当規程」により、良質かつ適切な自立支援医療を行わなければなりません。

   指定自立支援医療機関(精神通院医療)療養担当規程 [PDFファイル/74KB] 

必要書類

新規指定の申請

※更新申請と間違わないよう御注意ください。

病院又は診療所
必要書類 様式(エクセル) 様式(PDF) 記載例

別紙様式1-(1):指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定申請書(病院又は診療所)

申請書 [Excelファイル/39KB] 申請書 [PDFファイル/93KB] 記載例 [PDFファイル/147KB]
別紙様式1-(2):主として担当する医師の経歴書 医師の経歴書 [Excelファイル/31KB] 医師の経歴書 [PDFファイル/55KB] 記載例 [PDFファイル/184KB]
その他 :主として担当する医師の医師免許証の写し
薬局
必要書類 様式(エクセル) 様式(PDF) 記載例
別紙様式2-(1):指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定申請書(薬局) 申請書 [Excelファイル/39KB] 申請書 [PDFファイル/92KB] 記載例 [PDFファイル/144KB]
別紙様式2-(2):主として担当する薬剤師(管理薬剤師)の経歴書 薬剤師の経歴書 [Excelファイル/29KB] 薬剤師の経歴書 [PDFファイル/45KB] 記載例 [PDFファイル/171KB]
訪問看護ステーション等
 必要書類 様式(エクセル) 様式(PDF) 記載例
別紙様式3-(1):指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定申請書(指定訪問看護事業者等) 申請書 [Excelファイル/38KB] 申請書 [PDFファイル/93KB] 記載例 [PDFファイル/143KB]
別紙様式3-(2):訪問看護ステーション等において指定訪問看護若しくは指定老人訪問看護又は指定居宅サービス若しくは指定介護予防サービスに従事する職員の定数 職員の定数 [Excelファイル/28KB] 職員の定数 [PDFファイル/44KB] 記載例 [PDFファイル/124KB]

指定更新の申請

※新規申請と間違わないよう御注意ください。

指定更新
必要書類 様式(エクセル) 様式(PDF) 記載例
病院又は診療所

別紙様式4:指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定更新申請書

更新申請書 [Excelファイル/37KB] 更新申請書 [PDFファイル/94KB] 記載例 [PDFファイル/147KB]
薬局

別紙様式5:指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定更新申請書

更新申請書 [Excelファイル/39KB] 更新申請書 [PDFファイル/92KB] 記載例 [PDFファイル/144KB]
訪問看護ステーション等

別紙様式6:指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定更新申請書

更新申請書 [Excelファイル/38KB] 更新申請書 [PDFファイル/93KB] 記載例 [PDFファイル/143KB]

変更の届出

※開設者変更などにより医療機関番号が変わった場合は新規申請関係書類及び廃止届を提出してください。

変更届
必要書類 様式(エクセル) 様式(PDF) 記載例
別紙様式7:指定自立支援医療機関(精神通院医療)変更届 変更届 [Excelファイル/34KB] 変更届 [PDFファイル/91KB] 記載例 [PDFファイル/213KB]
その他 :変更があった項目の様式

休止(再開)・廃止・辞退および処分の届

廃止・休止(再開)・辞退および処分の届
必要書類 様式(エクセル) 様式(PDF) 記載例
別紙様式8:指定自立支援医療機関(精神通院医療)休止(再開)・廃止・辞退届 廃止等届 [Excelファイル/33KB] 廃止等届 [PDFファイル/55KB] 記載例 [PDFファイル/146KB]
別紙様式9:指定自立支援医療機関(精神通院医療)の処分に係る届出 処分届 [Excelファイル/32KB] 処分届 [PDFファイル/55KB] 記載例 [PDFファイル/145KB]

指定自立支援医療機関自己点検票(精神通院医療用)

6年毎の更新時に、更新申請書と合わせて提出してください。更新が予定されていない場合でも自主的に点検するなど、適切な運営に努めてください。※自主的な点検においては提出不要です。
必要書類 様式(エクセル) 様式(PDF) 記載例

病院又は診療所

別紙様式(1):指定自立支援医療機関自己点検票(病院・診療所)

自己点検票(精神) [Excelファイル/21KB] 自己点検票(精神) [PDFファイル/81KB]

薬局

別紙様式(2):指定自立支援医療機関自己点検票(薬局)

自己点検票(精神) [Excelファイル/21KB] 自己点検票(精神) [PDFファイル/81KB]

訪問看護ステーション等

別紙様式(3):指定自立支援医療機関自己点検票(訪看)

自己点検票(精神) [Excelファイル/21KB] 自己点検票(精神) [PDFファイル/80KB]

 

送付先

〒460-8501

愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番2号

愛知県 保健医療局 健康医務部 医務課 こころの健康推進室 精神保健グループ 宛て

その他

  • 新規の指定については、原則、申請書が提出された月の翌月一日より指定となります。
  • 事業譲渡等による開設者変更は、譲渡を行う事業者による廃止届と譲渡を受ける事業者による新規申請関係書類を併せて提出していただくことで遡及指定を行います。(※譲渡元の事業者が指定を受けていた場合に限ります。)
  • 変更や廃止の届けについては、変更日や廃止日の前に、事前に提出してください。(※医療機関等の名称変更に伴い、受給者へ「受給者証に記載の医療機関名変更の手続き」を案内する場合は、県への届けをしたうえで、変更日以降に市町村窓口へ御手続きいただくよう案内してください。)
  • 指定の辞退の届けについては、辞退をする日の1か月以上前に提出をしてください。

指定自立支援医療機関(精神通院医療)一覧 ※名古屋市を除く

指定自立支援医療機関(精神通院医療)一覧は、以下の添付ファイルをご確認ください。

指定自立支援医療機関(精神通院医療)一覧(愛知県指定分)(令和7年3月1日現在)

問合せ

愛知県 保健医療局 健康医務部 医務課 こころの健康推進室

電話:052-954-6622

FAX:052-954-7493

E-mail: kokoro@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)