ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 人権推進課 > 愛知県の人権啓発イベントの情報

本文

愛知県の人権啓発イベントの情報

ページID:0502868 掲載日:2025年3月31日更新 印刷ページ表示

愛知県の人権啓発イベントの情報

 人権が尊重され、差別や偏見のない社会をつくっていくためには、行政を始め県民一人一人が人権に関する正しい認識を持ち、たゆまぬ努力を続けていく必要があります。愛知県では、人権尊重の社会づくりの担い手である県民一人一人の積極的な取組が促進されるよう、人権教育・啓発に努めています。
 こちらでは、愛知県や名古屋法務局、愛知県人権擁護員連合会等で構成される、愛知人権啓発活動ネットワーク協議会が実施している、主な人権啓発活動を紹介します。

                                  啓発イベント用

Jリーグと連携した啓発活動

 愛知人権啓発活動ネットワーク協議会では、名古屋グランパスと連携・協力し、いじめや差別のない明るく豊かな社会を目指すため、名古屋グランパス公式試合会場において啓発活動を実施しています。

★2024年度は以下のとおり実施しました。                             

日時:2024年10月19日(土曜)10時00分~14時00分
場所:豊田スタジアム
内容:啓発物品の配布 等

  グランパス①  グランパス②

 

Bリーグと連携した啓発活動

 愛知人権啓発活動ネットワーク協議会では、シーホース三河と連携・協力し、「人権スポーツ教室」を開催しています。「人権スポーツ教室」は、子どもたちの憧れの存在であるプロ選手とふれあい、スポーツを通じて、相手を思いやる心、チームワークの大切さ、いじめ防止などについて、選手が参加した子どもたちに直接メッセージを送ることにより、子どもたち及び保護者に人権意識を持ってもらうことを目的としています。

★2024年度は以下のとおり実施しました。

日時:2024年7月23日(火曜)14時00分~16時30分
場所:刈谷市体育館
内容:バスケットボール教室、選手による人権トーク

シーホース①  シーホース②  

 

ボッチャ体験教室

 愛知人権啓発活動ネットワーク協議会では、人権啓発活動に熱心な公益法人等と連携協力し、ボッチャ体験教室を実施しています。イベントをとおして、障害者への理解を深めるとともに、人と人とのコミュニケーション、相手の立場に立った行動を身に付けるなど、様々な人権意識の向上を図ることを目的としています。

★2024年度は以下のとおり実施しました。

日程:2024年6月~12月
場所: (1) 尾張旭市立白鳳小学校
        (2) 弥富市立白鳥小学校
      (3) 一宮市立千秋東小学校
      (4) 大府市立吉田小学校
      (5) 岡崎市立福岡小学校
      (6) 刈谷市立富士松東小学校
      (7) みよし市立黒笹小学校
      (8) 西尾市立一色南部小学校
      (9) 豊橋市立南陵中学校
内容:競技講師(株式会社KEI 加藤啓太氏)による人権講話、ボッチャ教室

ボッチャ①  ボッチャ②