本文
「謎解き未来通信!」公式SNS(LINE)運用方針
1 アカウント名
謎解き未来通信!
2 URL
3 目的
「謎解き未来通信!」公式SNS(LINE)(以下「本アカウント」という。)は、オンライン謎解きイベント 「謎解き未来通信!~プラごみから未来のあいちを救い出せ~」 の開催のために運用します。
4 掲載主体
愛知県環境局資源循環推進課(以下「本課」という。)の職員及び県から業務を委託された事業者が掲載します。
5 内容
本アカウント上で、県民の皆様にプラスチックごみ問題について楽しく学んでいただくためのオンライン謎解きイベントを開催します。
6 投稿等への回答
愛知県では、本アカウントは自動応答で行われ、本アカウントへいただいた投稿等に対して、個別の回答を行いません。
問合せやご意見・ご要望については、「13 連絡先」にお願いします。
7 アカウントの停止又は削除
利用者への予告なしに本アカウントを停止又は削除することがあります。
8 個人情報に関する取扱い
個人情報の取扱いについては、愛知県公式Webサイト「ネットあいち」の取扱いに準じます。
(個人情報の取扱い https://www.pref.aichi.jp/site/userguide/kojinjoho.html)
9 知的財産権について
(1)本アカウントに掲載している全コンテンツ(文章、写真、イラスト、音声、動画など)に関する知的財産権(著作権、商標権等の全ての権利)は、本課あるいは本課以外の原著作者等に帰属します。
(2)本アカウントの内容について、「私的使用のための複製」や「引用」等著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。また、有償・無償を問わず、それらのコンテンツを本課の許可なく無断で複製・改変して第三者の利用に供することは、出版・送信・放送等いかなる方法においても固く禁じます。
10 禁止事項
本アカウントの発信内容の引用等を行う場合、以下のような行為はご遠慮ください。利用者の行為が以下のいずれかに該当すると判断した場合は、利用者に断りなく、利用者アカウントのブロック等の措置を行うことがあります。
(1)公序良俗や法令、各SNSの利用規約などに反する内容の場合
(2)著作権や肖像権など知的財産権を侵害する内容の場合
(3)差別や誹謗中傷など第三者の名誉や信用を傷つける内容の場合
(4)第三者の個人情報やプライバシーなどを侵害する内容の場合
(5)なりすましや虚偽、誤解を与える内容の場合
(6)店舗や商品の紹介など商業活動にあたる内容の場合
(7)政治活動や宗教活動にあたる内容の場合
(8)スパム行為やウイルス感染、ハッキングなど運営を妨げる内容の場合
(9)上記の恐れがある内容の場合
(10)その他、本課長が不適当と判断した内容の場合
11 免責事項
(1)本課は、本アカウントによる掲載情報について、その正確性、完全性、有用性等を完全に保証するものではありません。
(2)本課は、利用者が本アカウントの掲載情報を利用したこと又は利用することができなくなったことによって生じた損害について、一切の責任を負いません。
(3)本課は、利用者により投稿されたメッセージ等について、一切の責任を負いません。
(4)本課は、利用者間又は利用者と第三者間のトラブルによって生じた損害について、一切の責任を負いません。
(5)本課は本アカウントに関連する事項に起因又は関連して生じた損害について、一切の責任を負いません。
12 留意事項
(1)本方針は利用者への予告なしに変更することがあります。
(2)本アカウントの内容が、必要に応じて変更・削除する場合があります。
(3)リンク先のページが削除されていることがあります。
13 連絡先
愛知県環境局資源循環推進課一般廃棄物グループ
電 話:052-954-6234
電子メール:junkan@pref.aichi.lg.jp
14 その他
以下の公式WEBサイト「オンライン謎解きイベント 「謎解き未来通信!~プラごみから未来のあいちを救い出せ~」 を開催します!」も御覧ください。
(公式WEBサイト)
https://www.pref.aichi.jp/press-release/plastic-promotion2024.html