本文
「空家等対策計画に関するガイドライン」を策定しました
「空家等対策計画に関するガイドライン」を策定しました
本県では、市町村における空家等対策計画の策定や改定等に活用されることを目的として、平成30年1月に「空家等対策計画の作成に関するガイドライン」を定めましたが、令和5年12月13日に、空家等の活用拡大、管理の確保、特定空家の除却等を柱とした「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律(令和5年法律第50号)」が施行されたことから、内容を見直すこととし、令和6年度に「空家等対策計画に関するガイドライン」を新たに策定いたしました。
本ガイドラインでは、法改正の概要を示すとともに、県内市町村からの要望を踏まえ、「空家等活用促進区域」、「空家等活用促進指針」、「空家等管理活用支援法人」及び「管理不全空家等」に関する事務手続き等を新たに整理しました。
また、全国の空家等対策計画の策定状況を踏まえ、計画の構成(例)を見直すとともに、全国の最新の事例を掲載することで、特に市町村の御担当者が空家等の実態・特徴の整理、空家等対策の検討、立案及び改定する際に活用できるような体裁としました。
今後は法改正等を踏まえ、更なる内容の充実を図るため、適宜本編及び参考資料の更新を図ることとしています。
- 空家等対策計画に関するガイドライン 本編 [PDFファイル/7.73MB]
- 参考1(愛知県における空家等及び空家等対策の実態) [PDFファイル/1.69MB]
- 参考2(空家等の実態把握の考え方) [PDFファイル/2.02MB]
- 参考3(特定空家等の判断基準の考え方) [PDFファイル/1.64MB]
- 参考4(空家等対策の取組事例集) [PDFファイル/2.54MB]
- 参考5(空き家相談マニュアル) [PDFファイル/951KB]
- 参考6(空き家バンクの物件登録等に関するガイドライン) [PDFファイル/1.32MB]
- 参考7(空家等対策Q&A) [PDFファイル/1.6MB]
参考
愛知県における空き家対策の調査・取組状況については、以下のとおりです。