ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > あいち海上の森センター > 令和2年度海上の森アカデミー「森女養成コース」

本文

令和2年度海上の森アカデミー「森女養成コース」

ページID:0304815 掲載日:2020年9月16日更新 印刷ページ表示

森女養成コース

森女養成コース

※募集は終了しました

 あいち海上の森センターでは、県民の方に森林・里山林に関する知識と技能を習得し、身近な森林・里山林の保全に役立てていただくため、2017年度から「海上の森アカデミー」を開催しています。
 この度10月から11月にかけて、森に向き合う女性を応援する「森女(もりじょ)養成コース」を実施します。

コースの目的・概要

 森林・里山林を健全に維持するためには、間伐などの適切な管理が必要ですが、手入れがされていない森林も多く、地域の方が積極的に森林の保全・活用に関わっていくことが求められています。

 山仕事は男性が行うイメージを持たれがちですが、道具の使い方や安全管理の方法を身に付ければ、女性も森林整備に取り組み、活躍することができます。

 この講座では、森林ボランティアなど、何らかの形で森づくりに関わる女性(=「森女(もりじょ)」)になるための基礎的な知識・技能を身に付けます。

開催日程(全6回)・テーマ

プログラム
開催日 テーマ 場所 内容
1 10月10日(土曜日) 「使ってみようチェーンソー」 海上の森 いきなりチェーンソーを使う!?大丈夫、基本から教えます。チェーンソーで木を正確な方向に安全に倒す方法を学びます。
2 10月11日(日曜日) 「森の健康診断」 海上の森 100円グッズを使って森林の状態を評価する手法を学んで、実際に調査・分析し、どんな森林にしたいか考えます。
3 10月24日(土曜日) 「使いこなそうチェーンソー」  足助きこり塾の森林 足助きこり塾の森林を見学します。林内での木を倒す方向の見極めからロープのかけ方などを学び、一人一本木を倒します。
4 10月25日(日曜日) 「搬出・製材・加工」 足助きこり塾の森林 伐倒から造材、搬出、製材までの一連の流れを学びます。さらに、伐倒した木を加工し、木材の活用について実践します。
5 11月14日(土曜日) 「山の棚おろし」 海上の森 木にはいろいろな情報が詰まっています。一本の木から森林全体がどれほどの価値を持つのか、みんなでチェックします。
6 11月15日(日曜日) 「まとめ・今後に向けて」 海上の森 長いようで短い6日間の集大成、これまで学んだことをふり返ります。そして今後の森林との関わりについて考えます。

※全日程午前9時から午後4時まで

開催場所

海上の森(瀬戸市吉野町) ほか

対象・定員

森林の保全や整備に関心のある女性 9名森女養成コース

(※全日程参加できる方を優先します)

受講料

無料

ただし保険料1,200円程度が別途必要です。

講師

講師
講師名 プロフィール
中島彩(なかしま あや)氏 兵庫県丹波市で林業に従事。ダンサーから、27歳で林業の世界に転身。
住民参加型の森林整備活動の現場について、「現代林業」で連載。森づくり・人づくりの第一線で活躍中です。
丹羽健司(にわ けんじ)氏 全国各地で「森の健康診断」「木の駅プロジェクト」を展開中。
矢作川水系森林ボランティア協議会や足助きこり塾の立ち上げに関わるなど、森と人をつなぎ、元気にするための様々な活動を行っています。

受講申込み

※募集は終了しました

受講生の決定

提出された書類により選考し、受講の可否を決定します。
受講の可否については、2020年9月15日(火曜日)までに応募者全員に郵送でお知らせします。

申込み・お問合せ先

あいち海上の森センター森の健康診断
〒489-0857
愛知県瀬戸市吉野町304-1
電話:0561-86-0606
FAX:0561-85-1841
メール:kaisho@pref.aichi.lg.jp
Webページ:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kaisho/

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)