本文
海上の森アカデミー 「森女養成コース」受講生募集!
海上の森アカデミー 「森女養成コース」 受講生募集!
※募集は終了しました。

あいち海上の森センターでは、あいち森と緑づくり税を活用し、県民が身近な森林・里山林の保全や管理、活用に関する知識と技能を習得する「海上の森アカデミー」を今年度から開催しています。
10~11月には、森に向き合う女性を応援する「森女(もりじょ)養成コース」を実施します。
1. コースの目的・概要
スギ、ヒノキ等の人工林を健全に維持するためには、間伐などの適切な管理が必要ですが、手入れの遅れている森林も多く、多くの人がこの問題に目を向け、関わっていくことが求められています。
山仕事は男性が行うイメージを持たれがちですが、道具の使い方や安全管理の方法を身に付ければ、女性も森林整備に取り組み、活躍することができます。
この講座では、森林ボランティアなど、何らかのかたちで森づくりに関わる女性(=「森女(もりじょ)」)になるための基礎的な知識・技能を身につけます。
2. 開催日程(全6回)・テーマ
回 | 日程 | テーマ |
---|---|---|
第1回 | 10月21日(土曜日) 午前10時から午後5時まで | 「森の健康診断」 |
第2回 | 10月22日(日曜日) 午前 9 時から午後4時まで | 「森のデザイン」 |
第3回 | 11月 4 日(土曜日) 午前10時から午後5時まで | 「伐倒」 |
第4回 | 11月 5 日(日曜日) 午前 9 時から午後4時まで | 「搬出・製材」 |
第5回 | 11月18日(土曜日) 午前10時から午後5時まで | 「山の棚おろし」 |
第6回 | 11月19日(日曜日) 午前 9 時から午後4時まで | 「総括」 |
3. 開催場所
4. 対象・定員
※原則、全日程参加できる方
5. 受講料
(ただし保険料1,200円程度が別途必要となります。
また、11月4日に宿泊を希望される方は宿泊費6,250円が必要となります。)
6. 講師
写真 | 講師名 | プロフィール |
---|---|---|
![]() |
丹羽健司(にわ けんじ)氏 |
全国各地で森の健康診断や木の駅プロジェクトを展開中。 森と人をつなぎ、元気にするための様々な活動を行っています。 著書に「森の健康診断」、「木の駅~軽トラ・チェーンソーで山も人もいきいき~」などがあります。 |
![]() |
中島彩(なかしま あや)氏 |
兵庫県丹波市で林業に従事。ダンサーから、27歳で林業の世界に転身。 住民参加型の森林整備活動の現場について、「現代林業」2014年10月号から2017年6月号まで連載。森づくりの第一線で活躍中です。 著書に「今日も林業日和~ナカシマ・アヤの現場日誌」があります。 |
7. 受講申込み
募集は終了しました。
8. 受講生の決定
提出された書類により選考し、受講の可否を決定します。
受講の可否については、平成29年9月29日(金曜日)までに応募者全員に郵送で通知します。
申込・お問合せ先
愛知県瀬戸市吉野町304-1
あいち海上の森センター
電話:0561-86-0606
FAX:0561-85-1841
メール: kaisho@pref.aichi.lg.jp