本文
魚類遡上調査のために手作り魚道を設置します。
魚類遡上調査のための手作り魚道の設置について
1.概要
矢作古川河川環境保全再生協議会(事務局:愛知県建設部河川課)では、矢作古川の河川環境改善の一環として、矢作古川頭首工魚道設置について検討しております。
協議会での意見等を踏まえ、魚類が遡上しやすい魚道を設置するための調査実験を行うために、現地に土嚢による手作り魚道を設置します。
2.日時・場所
日時:平成25年2月25日(月) 9時30分~15時00分 (予備日26日(火))
場所:愛知県西尾市鵜ヶ池町鑓ヶ崎地先(矢作古川頭首工)
※当日の気象及び河川の出水状況によって、順延または中止する場合があります。
3.主催
矢作古川河川環境保全再生協議会(H23.2設立)
協議会メンバー
矢作川水系下流四漁協(矢作川漁協、巴川漁協、岡崎市漁協、男川漁協)
愛知県(建設部河川課、農林水産部農地計画課、水産課)
4.作業内容・作業工程
【作業内容】右岸下流の矢板落差部に土嚢を積んで、落差を解消する。

【作業工程】 9:30 集合
9:40 役割、作業説明
10:00 作業開始
12:00 休憩
13:00 作業再開
15:00 作業終了(完了し次第、作業は終了いたします)
今後の調査概要
- (koutei [PDFファイル/283.89 KB])
今後の調査の概要を掲載しています。
問合せ
愛知県 建設部 河川課 事業第二グループ 波多野、榊
E-mail: kasen@pref.aichi.lg.jp