自転車の保険に加入しましょう
印刷用ページを表示する掲載日:2019年11月28日更新
近年、自転車事故で相手方を死傷させた場合に高額の損害賠償を命じる判決が相次いでいます。万が一のときに備えて、自転車保険に加入しましょう。
自転車保険とは
自転車事故による損害賠償を補償する保険のことで、自転車専用の賠償責任保険のほか、自動車の任意保険、火災保険、傷害保険の特約や付帯保険、共済、会社やPTA等の団体保険、クレジットカードやTSマーク(点検整備済証)に付帯する保険等、様々な種類があります。
保険加入に関する条例
愛知県内でも、自転車保険の加入を、義務又は努力義務として条例で定めている市町村があります。
市町村名 | 条例の名称 | 自転車保険に係る施行(改正)時期 | 自転車保険の加入 |
---|---|---|---|
知多市 | 自転車の安全利用に関する条例 | 2016年4月 | 努力義務 |
名古屋市 | 名古屋市自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例 | 2017年4月 | 義務 |
大府市 | 大府市交通安全条例(一部改正) | 2018年1月 | 努力義務 |
長久手市 | 長久手市自転車の安全利用の促進に関する条例 | 2019年3月 | 義務 |
豊川市 | 豊川市自転車の安全な利用の促進に関する条例 | 2018年4月 | 努力義務 |
東海市 | 東海市自転車の安全な利用の促進に関する条例 | 2019年3月 | 努力義務 |
豊橋市 | 豊橋市自転車の快適で安全な利用の推進に関する条例 | 2019年4月(保険加入義務は10月~) | 義務 |
豊山町 | 自転車の安全利用の促進に関する条例 | 2019年7月1日 | 努力義務 |
春日井市 | 春日井市自転車の安全な利用の推進に関する条例 | 2020年4月(保険加入義務は10月~) | 義務 |
豊田市 | 豊田市自転車の安全で適正な利用に関する条例 | 2020年4月(保険加入義務は10月~) | 義務 |