ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

大浜漁港の概要

ページID:0471087 掲載日:2021年10月1日更新 印刷ページ表示

大浜漁港の概要

大浜漁港の概要

大浜漁港航空写真

 大浜漁港は、南北朝時代(1336年~)から海運の要所としてその名が出てきています。
  米、酒、みりんなどの物資の集散地として、海上交通の重要な港として発達しました。当時は、水上輸送を仲介し、年貢の輸送・保管・販売や旅館を兼ねる問屋であった問丸があり、当地随一の港でした。(当時の問丸の存在がはっきりしているのは、伊勢の桑名、大湊、駿河の沼津ぐらいです。)
  現在は、しらす、いかなご、このしろ等の県内有数の漁獲高を誇っています。

大浜漁港の漁獲

漁船の様子
  • 漁獲高(平成20年)  2,872トン(属地) 9,199トン(属人) 
  • 主な魚種   しらす、いかなご、このしろ類 
  • 主な漁業種別   引き寄せ網、まき網、小型底引き網

大浜水門について

大浜水門

 大浜水門は、平成13年度に改築しました。この水門の築造は、水門では、日本で2番目のハイブリット工法を採用しています。ハイブリット工法は、水門本体の堰柱と底版を工場で鋼殻とコンクリート合成版の函体構造とし、扉体及び管理橋を据え付けた後に、現場まで曳航し、沈設後中詰めコンクリートを充填する工法です。この工法では、現場での仮締切が必要ないことから、近隣市街地への振動・騒音の影響を低減できることやトータルコスト縮減、大幅な工期短縮することができました。

問合せ

愛知県 衣浦港務所

電話: 0569-21-2451

E-mail: kinuura-komu@pref.aichi.lg.jp