本文
令和7年度 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者家族教室のご案内
筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者家族教室を開催します
筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者さん、ご家族を対象に患者家族教室を2回開催します。
同じ地域に住む同じ疾患の患者さん、ご家族とお話しませんか。
ご家族のみの参加や関係職員のご参加も可能です。ぜひご参加ください。
※予約制、各回先着30名程度
同じ地域に住む同じ疾患の患者さん、ご家族とお話しませんか。
ご家族のみの参加や関係職員のご参加も可能です。ぜひご参加ください。
※予約制、各回先着30名程度
【第1回】
日時:令和7年10月24日 午後2時00分~午後4時00分
場所:清須市春日老人福祉センター 2階 大集会室
清須市春日振形129番地
内容:〇講演
「専門医による病気の話」
「福祉用具の紹介と体験」
講師 北津島病院 神経内科専門医 理事長 野島 逸 氏
なごや福祉用具プラザ 職員
〇交流会
場所:清須市春日老人福祉センター 2階 大集会室
清須市春日振形129番地
内容:〇講演
「専門医による病気の話」
「福祉用具の紹介と体験」
講師 北津島病院 神経内科専門医 理事長 野島 逸 氏
なごや福祉用具プラザ 職員
〇交流会
【第2回】
日時:令和7年11月7日 午後2時00分~午後4時00分
場所:清須市春日老人福祉センター 2階 大集会室
清須市春日振形129番地
内容:〇講演
「ALS患者や家族の療養生活の実際と療養上の思いについて」
「食事や口腔ケア」
講師 日本ALS協会愛知県支部 患者、家族代表
保健所管理栄養士 歯科衛生士
〇交流会
場所:清須市春日老人福祉センター 2階 大集会室
清須市春日振形129番地
内容:〇講演
「ALS患者や家族の療養生活の実際と療養上の思いについて」
「食事や口腔ケア」
講師 日本ALS協会愛知県支部 患者、家族代表
保健所管理栄養士 歯科衛生士
〇交流会
申込み及びお問合せ先
【第1回】10月14日まで、【第2回】10月28日までに下記へ電話、またはQRコードよりお申し込みください。
健康支援課 地域保健グループ難病担当
電話番号:052-401-2100
健康支援課 地域保健グループ難病担当
電話番号:052-401-2100
