ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 清須保健所 > 食の安全・安心タウンミーティング 動画で学ぼう!食品工場~安全・安心のひみつ探検~

本文

食の安全・安心タウンミーティング 動画で学ぼう!食品工場~安全・安心のひみつ探検~

ページID:20230822 掲載日:2025年7月22日更新 印刷ページ表示

食の安全・安心タウンミーティング 動画で学ぼう!食品工場~安全・安心のひみつ探検~

 普段目にすることができない食品製造現場とそこで行われている衛生管理について、動画を視聴しながら事業者の説明を受けることで、より食品の安全に関する理解が深まるものと考えております。
 清須保健所では、今回、小学生とその保護者を対象としてレモンジュース等の製造現場の動画説明及び食の安全に関する教育を行い、食の安全性の確保に関して参加者である消費者の皆様、食品等事業者及び保健所職員による意見交換を行い、理解を深めていただくための機会を設けました。

日時及び場所

◆日時/令和7年8月20日(水曜日)午後2時10分から午後3時30分まで
◆場所/春日老人福祉センター2階(清須市春日振形129)

対象者

小学1年生~6年生の児童と保護者 (10組20名)

プログラム内容

1 ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)による食品製造についての動画説明等
2 「食の安全」についてのお話

参加費

  無料

参加申込方法

参加を希望される方は、令和7年8月5日(火曜日)午前9時から14日(木曜日)午後5時までに、応募様式(下に添付)又は任意の様式により、(1)保護者氏名(フリガナ)、(2)児童氏名(フリガナ)、年齢、学年、(3)連絡先(住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス)、来場時の交通手段 を記入のうえ、ファックス又はEメールにて、次の宛先へお申し込みください。
※応募様式については、このページからダウンロードいただくか、当課まで電話又はFAXにてご請求ください。
※車椅子をご利用の方、介助が必要な方(介助者の同伴をお願いします)は申込みとは別に下記問合せ先に事前にお知らせください。
(応募先及び問合せ先)
環境・食品安全課食品指導グループ
電話:052-401-2100
FAX:052-401-2113
e-mail:kiyosu-hc@pref.aichi.lg.jp

参加申込期間

令和7年8月5日(火曜日)午前9時~14日(木曜日)午後5時まで(先着順)
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)