本文
3月31日に愛知県政映画等を公開します!
平成23年3月30日(水)発表
愛知県が過去にテレビで放映した広報番組や特集映画を公開します。
公開作品には、愛知県体育館開館時の映像、観光客でにぎわう名古屋城・犬山城・岡崎城の映像、昭和28年9月に愛知県に上陸した台風13号による被害からの再建の映像、東京オリンピックや大阪万博の開催に備え制作した外国人向け映像、愛知県政100年にあたり明治・大正・昭和にわたって郷土・愛知県が歩んできた姿と未来へ向かう姿を描いた映像など、当時の貴重な映像が記録されています。
公開する主な映像
注 ( )は制作年

テレビ番組
学校めぐり1 豆科学者たち-六ツ美北部小学校-(S38)

テレビ番組
愛知県体育館開館 他(S39)

テレビ番組
愛知のお城(S40)

テレビ番組
時の話題 夜の国道(S40)

テレビ番組
水と生活シリーズ 奥三河の渓谷(S40)

テレビ番組
愛知新地図シリーズ 伸び行く愛知の貿易(S41)

テレビ番組
この人このグループ 農業の機械化(S43)

テレビ番組
愛知の旅 島めぐり-佐久島・日間賀島・篠島-(S45)

特集映画
建設の記録-1953年9月25日 13号台風の被害再建と建設-(S31)

特集映画
躍進する愛知(S33)

特集映画
愛知の魅力(日本語版・英語版)(S39)

特集映画
愛知その美しき日々(日本語版・英語版)(S45)

特集映画
70年代の愛知-豊かな生活-(S45)

特集映画
新しい夜明け-愛知百年-(S47)
1 経緯
愛知県政映画等は映画フィルムに記録され、約400作品が残存しています。その上映 には映写機など専用の設備が必要なため、現在は視聴が困難な状況にあります。また、長年の経過に伴い、映像記録の劣化が進行しております。
これらの貴重な映像を家庭等のインターネットやプレーヤーで視聴できるようにするため、平成20年度からデジタル化・DVD化に着手しております。
2 今回公開作品
本年度は、ニュース映画(昭和26年及び昭和40年~平成5年制作)105作品、テレビ番組(昭和38年~昭和54年制作)100作品及び特集映画(昭和26年~平成5年制作)56作品の計261作品のデジタル化・DVD化を行っています。
今回公開するのは、テレビ番組100作品及び特集映画53作品の計153作品(DVD枚数40枚)です。ニュース映画105作品については、既に2月28日から公開しています。
(今回公開作品のタイトル等については、別紙参照)
今回公開作品
- (ファイル名:20110331(1).pdf サイズ:174.82 KB)
テレビ番組100作品
- (ファイル名:20110331(2).pdf サイズ:107.59 KB)
特集映画53作品
平成20年度 | 平成21年度 | 平成22年度 |
46作品 | 33作品 | 258作品 |
ニュース映画 S33~35制作41作品 特集映画 S25・32~37制作5作品 | ニュース映画 S36~39制作32作品 特集映画 S28制作1作品 | ニュース映画 S26・S40~H5制作105作品 テレビ番組 S38~54制作100作品 特集映画 S26~H4制作53作品 |
なお、今年度デジタル化・DVD化した特集映画のうち3作品は、パブリシティ権の関係から公開を行いません。
3 公開の方法
(1) インターネットでの配信
愛知県の動画サイト「あいちインターネット情報局」で配信
(インターネットでの配信は平成23年3月31日(木)午前9時過ぎから開始)
「あいちインターネット情報局」のURL http://www.doga.pref.aichi.jp/
または、愛知県のホームページからインターネット情報局のボタンをクリック
(2) DVDビデオの貸出
貸出機関:広報広聴課、中央・尾張・海部・知多・西三河・豊田加茂・新城設楽・東三河県民生活プラザ、愛知県女性総合センター及び愛知県図書館(計11か所)
問合せ
部課名 愛知県知事政策局広報広聴課
グループ名 広報グループ
担当 澤田・大野
ダイヤルイン 052-954-6170
内線 2435・2436
E-mail koho@pref.aichi.lg.jp