ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 広報広聴課 > 市町村イベントだより(2024年4月)

本文

市町村イベントだより(2024年4月)

ページID:0443019 掲載日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

ロゴ

 「市町村イベントだより」は、愛知県内の市町村が発信するお勧めのイベント情報を集めてご紹介するページです。レジャー施設でのイベントや、美術館・博物館での企画展など、各市町村での様々なイベントを毎月掲載しています。

4月掲載イベント

【名古屋市】
名古屋市科学館特別展「海 ―生命のみなもと―」​​
名古屋市美術館特別展「𠮷本作次 絵画の道行き」​
【豊橋市】
豊橋市図書館「香川元太郎迷路絵本シリーズ」展​
【岡崎市】
おかざき世界子ども美術博物館企画展「スイッチ あそび展」​​
岡崎公園 五万石藤まつり​
【一宮市】
コレクション展「色彩の詩(うた)」​
【瀬戸市】
新世紀工芸館企画展「研修修了生作品展-25年の歩み-」「Passion for Creation2 研修修了生作品展」​
瀬戸染付工芸館企画展「瀬戸染付 吹き墨の技法」​
【春日井市】
劇団四季ファミリーミュージカル『エルコスの祈り』
小松宏誠展 光と影のモビール 空と歌​
【津島市】
第19回 津島てら・まち御縁結び​
尾張津島藤まつり​
【碧南市】
碧南と#チーズだらけ
【西尾市】
岩瀬文庫リニューアル20周年記念企画展「古典籍の博物館・岩瀬文庫のあゆみ」
【常滑市】
春の山車まつり
【江南市】
​・第59回こうなん藤まつり
【小牧市】
小牧山さくらまつり​​​
【東海市】
大池公園桜まつり​
【知多市】
ベティさんの家旭公園桜まつり
【尾張旭市】
令和6年城山公園さくらまつり
どうだん亭 春の一般公開​
【豊明市】
百花百色つばきまつり~愛知豊明花の文化園 とびだす植物園~
珍種かきつばたまつり​
【日進市】
旧市川家住宅節句展示「端午の節句」​
【弥富市】
森津の藤 藤見の会​
【長久手市】
長久手古戦場まつり​
【東浦町】
第31回東浦町於大まつり​
​・於大まつり関連ミニ企画展 家康の母 於大

※掲載イベントに関する詳しいお問い合わせにつきましては、各リンク先のWebページをご確認の上、イベントの主催者等にお問い合わせ下さい。

名古屋市 名古屋市科学館特別展「海 ―生命のみなもと―」

名古屋市_画像

 名古屋市科学館では3月16日(土曜日)から6月9日(日曜日)まで、私たちの身近にある「海」の誕生から現在を多様な生物の紹介とともに解き明かし、さらには海との未来を考えていく特別展を開催します。
 海は、水惑星地球の象徴であり、地球上のあらゆる生命のみなもとです。海は、地球表層の物質とエネルギーの循環を駆動し、そこに成り立つ生態系を育んできました。また、私たち人類は、海のめぐみを享受すると同時に、海の厳しさを乗り越えることで繁栄してきました。そして現代では、人間活動に伴う環境への影響が、海でも様々な変化として顕在化しています。
 海で生まれ、進化し、海のめぐみとともに生きてきた生物の姿を知ることで、私たちが今後どのように海と関わっていけばいいのか、そのヒントも見つかるかもしれません。

詳しくは、名古屋市科学館のWebページをご覧ください。
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/visit/attraction/special_exhibition/post_85.html

名古屋市 名古屋市美術館特別展「𠮷本作次 絵画の道行き」

名古屋市_画像

 名古屋市美術館では、4月6日(土曜日)から6月9日(日曜日)まで、岐阜県出身で現在まで40年にわたり活躍する画家、𠮷本作次(1959- )の展覧会を開催します。
 𠮷本作次は1980年代、力強い筆触と重厚な質感、グラフィカルなイメージや浮遊するような形態が展開する大画面の作品で注目されました。模索の時期を経て、ルネサンス以降のヨーロッパおよび中国の絵画から主題や構図、筆法などを貪欲に学び、現在も新たな表現を探究しつづけています。本展では約200点の油彩とドローイングにより、日本の現代美術における絵画の展開を知る上で重要な画家の独自の「道行き」をたどります。

詳しくは、名古屋市美術館の公式Webページをご覧ください。
https://art-museum.city.nagoya.jp/​

豊橋市 豊橋市図書館「香川元太郎迷路絵本シリーズ」展

豊橋市_画像

 4月27日(土曜日)から6月30日(日曜日)までの期間、豊橋市中央図書館2階展示コーナーで、城郭復元イラストで知られるイラストレーター・香川元太郎さんがこれまで発表した「迷路絵本シリーズ」全20作品を、香川さん自身による製作の裏側や作品の見どころ解説を交えて紹介する展示を開催します。開催期間中には、香川さんの迷路と隠し絵を使った小学生以下を対象にしたイベント「迷路と隠し絵で遊ぼう」を開催します。

詳しくは、豊橋市図書館のWebページをご覧ください。
https://www.library.toyohashi.aichi.jp/facility/chuou/information/2024/03/post-399.html

岡崎市 おかざき世界子ども美術博物館企画展「スイッチ あそび展」

岡崎市_画像 岡崎市_画像

 名古屋造形大学デジタルメディアデザインコースの教員と学生によるユニット、“スイッチ”。今回は、スイッチが手がけた5つのデジタルアート作品が楽しめる参加型の展覧会です。
 展示室の壁に映し出された映像にタッチすると、花火が打ち上がったり、自分の影を落とし込んで映像に入り込んだり、歩くと床から映像が出たり…。壁と床一面にひろがる映像の世界に没入して、それぞれの作品に触れたり、跳んだり、跳ねたりして楽しめます。もちろん写真撮影もできます。まるで魔法の世界に入り込んだような気分で、驚きと発見に満ち溢れた空間を思いっきりお楽しみください。

詳しくは、おかざき世界子ども美術博物館のWebページをご覧ください。
https://www.city.okazaki.lg.jp/1200/1251/1242/p010841.html

岡崎市 岡崎公園 五万石藤まつり

岡崎市_画像 岡崎市_画像

 2016年に市の花に認定された桜と並び、市の花として皆さんに親しまれてきた「五万石ふじ」。2022年には愛知県の天然記念物にも指定されました。
 桜の次は藤!岡崎市の二大花まつりの一角をお楽しみください。開催期間は4月19日(金曜日)から5月5日(日曜日・祝日)です(ライトアップは18時から21時まで)。
※藤の開花状況により早期に終了する可能性があります。

詳しくは、岡崎市公式観光サイト「岡崎おでかけナビ」のWebページをご覧ください。
https://okazaki-kanko.jp/feature/fujimatsuri/top

一宮市 コレクション展「色彩の詩(うた)」

一宮市_画像

 4月16日(火曜日)から7月7日(日曜日)まで、三岸節子記念美術館でコレクション展(常設展)を開催します。
 「色彩が快い詩を唄ひださなくては絵画(タブロー)は軌道に乗らない」と語り、色彩の重要性を説いた三岸節子。さまざまな色彩が奏でる節子の「詩」を紹介します。

詳しくは、一宮市のWebページをご覧ください。https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/katsuryokusouzou/hakubutsukan/1044204/1060317.html

瀬戸市 新世紀工芸館企画展「研修修了生作品展-25年の歩み-」「Passion for Creation2 研修修了生作品展」

瀬戸市_画像

 研修修了生の作品展示や販売とともに、2024年に開館25周年を迎える新世紀工芸館の歴史を紹介します。

詳しくは、公益財団法人瀬戸市文化振興財団のWebページをご覧ください。
http://www.seto-cul.jp/information/index.php?s=1710325399

瀬戸市 瀬戸染付工芸館企画展「瀬戸染付 吹き墨の技法」

瀬戸市_画像

 瀬戸染付の表現の一つである「吹き墨」をテーマに作品を紹介します。

詳しくは、公益財団法人瀬戸市文化振興財団のWebページをご覧ください。
http://www.seto-cul.jp/information/index.php?s=1710660356

春日井市 劇団四季ファミリーミュージカル『エルコスの祈り』

春日井市_画像

 ゴールデンウィークは家族でミュージカルを観よう!
 観た人の心を、思いやりの気持ち、やさしい温もりで満たしたい。劇団四季ファミリーミュージカル『エルコスの祈り』には、そんな願いが込められています。
 命令に従うことしか許されず無気力に生きる子どもたちが、自分らしさを取り戻し、夢を持つ素晴らしさに目覚めていく物語。近未来的でカラフルな衣装、幻想的な振り付け、躍動感溢れる舞台。そしてロボットと子どもたちの温かな心の交流。子どもたちはもちろん大人にも、忘れかけていた大切なものに気づいてほしい―。祈りに満ちた舞台を、どうかお見逃しなく。

詳しくは、かすがい市民文化財団のWebページをご覧ください。
https://www.kasugai-bunka.jp/archives/39803#

春日井市 小松宏誠展 光と影のモビール 空と歌

春日井市_画像

 「浮遊」と「羽根」を原点に、「軽さ」「動き」「光」をテーマとした作品を作り出すアーティスト/小松宏誠。活動はデザインやディスプレイなど多岐にわたり、NHK「歌謡コンサート」の舞台演出も手掛けるなど、国内外を問わず高い評価を得ています。
 雨・風・光といった自然現象と、人間が生み出すテクノロジーの両方に寄り添い作品は制作されています。「あたりまえ」となっている事象の美しさに着目し創出された展示空間は、幻想的でいて、どこか懐かしく居心地の良さを感じさせます。
 本展では、空中を美しく浮遊するモビールアートをはじめとした光と影、音や感情など様々な要素が絡み合って多彩に変化し続けるインスタレーション作品などを、初期作品から最新作まで紹介します。4月26日(金曜日)から5月19日(日曜日)の会期中、本人が講師を務める体験型ワークショップも予定されています。
 空中を浮遊する作品が織り成す、光と影の美しい世界をご堪能ください。

詳しくは、かすがい市民文化財団のWebページをご覧ください。
https://www.kasugai-bunka.jp/archives/40959

津島市 第19回 津島てら・まち御縁結び

津島市_画像

 ここでしか入手できない、限定御朱印に興味はありませんか?
 津島市では市内のお寺を巡るイベント「津島てら・まち御縁結び」を定期的に開催しています。今まで延べ約1万5千人の方にご参加いただいた本イベントは、今回、4月20日(土曜日)の開催で19回目となります。普段は御朱印の対応日が不定期なお寺も、こちらのイベント開催日であれば確実に御朱印をいただけます。そして過去の開催でも大きな反響をいただいているのが、イベント限定で用意される絵付きの御朱印です。こちらは参加するお寺の中でもさらに限られたお寺でのみ準備されており、迫力のある御朱印やかわいらしい御朱印など、お寺によって異なる画風を楽しめます。今回の絵付き御朱印のテーマは「尾張津島藤まつり」です。
 多くのご縁が結ばれますよう、皆さまのご参加をお待ちしています。

詳しくは、津島市のWebページをご覧ください。https://www.city.tsushima.lg.jp/shokai/kankouannai/rekishibunka/goennmusubi/19teramachi.html

津島市 尾張津島藤まつり

津島市_画像

 かつて「藤浪の里」といわれたほどの藤の名所である津島市。その名残を今に伝えるのが、「尾張津島藤まつり」です。今年の開催期間は4月13日(土曜日)から29日(月曜日・祝日)で、会場は天王川公園(津島市宮川町地内)です。公園には長さ275メートル、面積約5,034平方メートルの見事な藤棚があり、まつり期間中の夜間はライトアップされています(18時30分から21時まで)。
 甘い香りに包まれて、昼は風にそよぐ壮麗な藤を、夜は幻想的な美しさを醸し出す藤を心ゆくまで味わえます。さらに、藤棚の下を流れる疎水の水面に映える美しい藤の花の眺めは、ひと味違う趣があります。
 会場では地元業者による露店や野点を実施します。ぜひお越しください。

詳しくは、天王川公園のWebページをご覧ください。
https://tennogawa-park.com/1351​

碧南市 碧南と#チーズだらけ

碧南市_画像

 3月22日(金曜日)から、スタンプラリー対象のお店で、スタンプ対象の「チーズグルメ」を注文すると、スタンプを1つゲット。スタンプを4つ集めると、豪華賞品が当たる抽選にお申込みいただけます。
 チーズケーキやピザ、個性的なものから定番のものまで幅広く取り揃えております。この機会に、碧南のいろんなお店を巡ってみませんか?
 今回は、冊子を持ち歩かなくてもいい、Web版スタンプラリーでも参加できます。

詳しくは、碧南市観光協会のWebページをご覧ください。
https://www.hekinan-kanko.jp/event/detail/327/

西尾市 岩瀬文庫リニューアル20周年記念企画展「古典籍の博物館・岩瀬文庫のあゆみ」

西尾市_画像

 明治41(1908)年に西尾市内の実業家・岩瀬弥助が書物を通じた社会貢献を志して設立した岩瀬文庫は、平成15(2003)年に「古典籍の博物館」としてリニューアルオープンし、今年度20周年を迎えました。
 本展では、この20年間に開催したおよそ100回の企画展で登場回数トップ30の資料をはじめ、文庫を支えるボランティアの活躍や岩瀬文庫資料悉皆調査の成果など、20年のあゆみを語る上で欠かせない活動の数々をご紹介し、リニューアル20周年を皆さんと一緒に振り返ります。

詳しくは西尾市岩瀬文庫Webページをご覧ください。
https://iwasebunko.jp/

常滑市 春の山車まつり

常滑市_画像

 常滑春の祭礼は3月中旬から5月上旬にかけて、常滑市内各地区において開催されます。山車の曳き廻し、子ども神輿、囃子など、それぞれ歴史や伝統、特徴があり、地区の人たちによって受け継がれています。

詳しくは、とこなめ観光ナビ 常滑春の祭礼特設Webページをご覧ください。
https://www.tokoname-kankou.net/event/detail/281/​

江南市 第59回こうなん藤まつり

江南市_画像

 広さ4,700平方メートル、最長75メートルの藤棚に紫、紅、白など色鮮やかな美しい藤の花が咲き誇り、華やかなイベントが4月15日(月曜日)から5月5日(日曜日・祝日)まで曼陀羅寺公園(江南市前飛保町寺町202)で開催されます。
 藤棚ライトアップはまつり期間中の18時30分から21時まで行います。

詳しくは、江南市観光協会のWebページをご覧ください。
https://www.konan-kankou.jp/?p=6041

小牧市 小牧山さくらまつり

小牧市_画像

 小牧山城は、織田信長が初めて自らの手で築城し、その後、小牧・長久手の合戦で徳川家康が本陣を置いた城です。
 歴史の舞台となった小牧山で3月20日(水曜日・祝日)から4月7日(日曜日)に「小牧山さくらまつり」を開催します(桜の開花状況により変更あり)。
 桜の開花に合わせた夜桜ライトアップ(期間中18時~21時)のほか、4月7日(日曜日)は、史跡公園にて大人も子供も楽しめるチャンバラ合戦や小牧山ガイドツアーなどお花見にプラスして楽しんでいただけます。
 また、徳川家康が小牧・長久手の合戦の折、この時期に小牧山城に入城したことにちなみ、徳川家康の本陣をイメージした会場装飾を施すほか、期間中は露店やキッチンカーも出店しみなさまをおもてなしいたします。 ぜひ桜でピンクに染まる小牧山で春を楽しんでください。

詳しくは、(一社)小牧市観光協会のWebページをご覧ください。
https://komaki-kanko.jp/newslist/sakura2024

東海市 大池公園桜まつり

東海市_画像

 大池公園では3月下旬から4月上旬にかけ、8種類約700本の桜が見ごろを迎えるため、3月21日(木曜日)から4月14日(日曜日)まで「大池公園桜まつり」を開催します。
 まつり期間中の18時から21時30分までは、園内各所で夜桜のライトアップを行います。特に池を囲んだ桜並木では、光と音を加えた幻想的な夜桜を演出しますので、色とりどりにライトアップされた美しい桜を音楽とともにご鑑賞ください。 
 また、まつり期間中は、とうかいグルメフェスも毎日開催していますので、飲食も楽しみながら、お花見を楽しむことができます。
 さらに、今回の桜まつりではInstagramフォトコンテストも開催しますので、素敵な写真スポットを発見しながら散策をお楽しみいただき、とっておきの1枚をご応募ください。

大池公園桜まつりの詳細やInstagramフォトコンテストについては、東海市観光協会のWebページをご覧ください。https://www.tokaikanko.com/news/news_info/%e5%a4%a7%e6%b1%a0%e5%85%ac%e5%9c%92%e6%a1%9c%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a-7/

知多市 ベティさんの家旭公園桜まつり

知多市_画像

 ベティさんの家旭公園で、3月23日(土曜日)から4月7日(日曜日)まで、桜まつりを開催します。約700本の桜が植えられており、期間中は18時から21時までライトアップも行われますので、ぜひお花見にお越しください。

詳しくは、知多市のWebページをご覧ください。
https://www.city.chita.lg.jp/docs/2019041000014/

尾張旭市 令和6年城山公園さくらまつり

尾張旭市_画像

 城山公園の桜の見頃に合わせて、城山公園一帯(尾張旭市城山町長池下)で、「さくらまつり」が開催されます。キッチンカーの出店や写生大会、3月30日(土曜日)から4月8日(月曜日)までの期間中は、ライトアップされる幻想的な夜桜を楽しむことができます。
 さくらまつり初日の3月30日(土曜日)には、ステージイベントや呈茶会、おいしい紅茶の提供などのイベントが開催されます。

詳しくは、尾張旭市のWebページをご覧ください。
https://www.city.owariasahi.lg.jp/page/10608.html

尾張旭市 どうだん亭 春の一般公開

尾張旭市_画像

 4月16日(火曜日)から4月22日(月曜日)の期間中、10時から15時まで、どうだん亭 春の一般公開を行います。
 20日(土曜日)・21日(日曜日)には尾張旭市文化協会茶華道部会による「どうだん亭いけばな展」、21日(日曜日)10時から14時30分には呈茶(1席500円)を行います。

詳しくは、尾張旭市のWebページをご覧ください。
https://www.city.owariasahi.lg.jp/page/15659.html

豊明市 百花百色つばきまつり~愛知豊明花の文化園 とびだす植物園~

豊明市_画像

 3月9日(土曜日)から12日(火曜日)に、名鉄前後駅前広場にて愛知豊明花き地方卸売市場で保存育種されている約50鉢の椿をお披露目します。普段あまり見られない品種もありますので、この機会にぜひご覧ください(無料)。
 また、9日(土曜日)10時から13時には、椿花つつみミニ弁当(700円、限定50個)、お花のスイーツ、椿などの苗の販売や、ミニ寄せ植え体験が行われます。

詳しくは、豊明市のWebページをご覧ください。
https://www.city.toyoake.lg.jp/20409.html

豊明市 珍種かきつばたまつり

豊明市_画像

 4月27日(土曜日)9時から13時まで名鉄前後駅前広場で珍種かきつばたまつりを開催!(雨天決行)
 愛知豊明花き地方卸売市場が保存する珍しいかきつばたを約30品種展示します。
 10時からは、愛知豊明花き流通協同組合永田晶彦理事長による「あやめ、かきつばた、花しょうぶの見分け方や日本の花文化についてなど楽しいトークショー」も開催します。

詳しくは、豊明市Webページをご覧ください。
https://www.city.toyoake.lg.jp/20423.html

日進市 旧市川家住宅節句展示「端午の節句」

日進市_画像            

 五節句のうちのひとつ、端午の節句に合わせ、五月人形やこいのぼりを旧市川家住宅に飾り、男の子の健やかな成長を祝います。着用できる陣羽織や兜もありますので、それらを着て写真も撮れます。
 開催期間は4月20日(土曜日)から5月12日(日曜日)まで。
※こいのぼりの展示は4月27日(土曜日)から5月6日(月曜日・振替休日)までです。

その他イベント情報などは旧市川家住宅のInstagramをご覧ください。
https://www.instagram.com/kyuichikawake/

弥富市 森津の藤 藤見の会

弥富市_画像

 4月27日(土曜日)に森津の藤公園で藤見の会を開催します。
 森津の藤は樹齢350年以上と伝えられている歴史ある藤棚です。
 また、弥富出身の漢詩人である服部擔風の書斎「藍亭」の内部を公開します。

詳しくは、弥富市のWebページをご覧ください。
https://www.city.yatomi.lg.jp/event_info/1001259/1002359.html

長久手市 長久手古戦場まつり

長久手市_画像

 4月7日(日曜日)に古戦場公園及び長久手中央2号公園で棒の手などのステージ発表、弓道大会、物販・展示ブースが行われます。国指定史跡長久手古戦場は、羽柴(後の豊臣)秀吉と徳川家康が激突した小牧・長久手の戦いの主戦場地です。歴史に思いを馳せながら、公園の散策や実行委員会による催しをお楽しみください。

詳しくは、長久手市のWebページをご覧ください。
https://www.city.nagakute.lg.jp/soshiki/kurashibunkabu/shogaigakushuka/2/2/1904.html

東浦町 第31回東浦町於大まつり

東浦町_画像

 東浦の地で生まれ育った徳川家康の生母「於大の方」をテーマに行われる春の祭典「於大まつり」が、於大のみち、於大公園、イオンモール東浦 セントラルコートで4月20日(土曜日)に開催されます。於大まつりといえば、於大行列!於大姫や侍女、水野家の武将に扮した地域住民が明徳寺川沿いの於大のみちを練り歩きます(於大行列は9時45分からスタート!)。目玉イベントは、徳川家康と服部半蔵忍者隊、刈谷城盛上げ隊などによる武将隊ステージと来年の於大まつりで夢が叶うかもしれない「あなたの夢於大まつりで叶えよう!!」です。その他にもイベント等が盛りだくさん!また、雨天時はイオンモール東浦セントラルコートにて一部催事を縮小して開催します。

詳しくは、東浦町のWebページをご覧ください。
https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/soshiki/shokoshinko/shokokanko/event/odai/1490748702768.html

東浦町 於大まつり関連ミニ企画展 家康の母 於大

東浦町_画像

 戦国時代、緒川城主水野忠政の娘として生まれた於大。東浦町には、父忠政が刈谷城を築いた6歳頃まで住んでいたと考えられています。戦乱の渦中、離縁や息子たちの人質、夫との死別など波乱な人生を送りました。晩年は家康のもとで過ごし、善導寺など水野氏や自身にゆかりのある寺へ柄香炉などを寄進しています。
 於大が善導寺に寄進した品々や、乾坤院の堅雄堂瓦などを展示し、生誕の地東浦町に伝わる於大や水野氏について紹介します。
 開催期間は4月6日(土曜日)から4月21日(日曜日)まで、開館時間は9時から17時までです(月曜休館)。東浦町郷土資料館(うのはな館)でお待ちしています!

詳しくは、東浦町のWebページをご確認ください。
https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/soshiki/shogaigakushu/bunkazai/ibento/1503195855241.html