本文
在宅療養を支援する医療機関(医科・歯科)及び24時間対応体制にある訪問看護ステーション
1. 緊急時の連絡体制及び24時間往診できる体制等を確保している診療所・病院
【在宅療養支援診療所・在宅療養支援病院】
地域における患者の在宅療養の提供に主たる責任を有する診療所又は病院であって、緊急時の連絡体制及び24時間往診できる体制等の確保等、厚生労働大臣の定める基準に適合しているものとして、東海北陸厚生局に在宅療養支援診療所又は在宅療養支援病院としての届出を行っている診療所・病院。
【機能強化した在宅療養支援診療所・病院】
在宅療養支援診療所又は病院の施設基準に加え、在宅療養を担当する常勤の医師の3名以上の配置、過去1年間の緊急往診実績、看取り実績や超・準超重症児の在宅医療の実績等の基準を単独で又は連携する複数の医療機関で備え、機能強化した在宅療養支援診療所・病院として届出を行っている診療所・病院。
- 診療所・病院 [PDFファイル/648KB]
令和7年3月1日現在
2. 在宅等における療養を歯科医療面から支援する歯科診療所・病院
【在宅療養支援歯科診療所・在宅療養支援歯科病院】
過去1年内の訪問歯科診療の実績、他の保険医療機関、介護施設等との連携実績等の基準を満たし、厚生労働大臣の定める基準に適合しているものとして、東海北陸厚生局に在宅療養支援歯科診療所又は在宅療養支援歯科病院としての届出を行っている歯科診療所・病院。
- 歯科診療所・病院 [PDFファイル/561KB]
令和7年3月1日現在
3. 24時間対応体制にある訪問看護ステーション
【24時間対応体制】
利用者又はその家族等からの電話等による連絡及び相談が直接受けられる体制が24時間整備されているとして、東海北陸厚生局に届出を行っている訪問看護ステーション。
また、24時間対応体制の届出を行っているもののうち、機能強化型訪問看護ステーションは、ターミナルケア、超・準超重症児・重症度の高い患者の受け入れ、介護保険の居宅介護支援事業所の設置等といった機能の高いものとして、東海北陸厚生局へ届出を行っている訪問看護ステーション。
- 訪問看護ステーション [PDFファイル/739KB]
令和7年2月1日現在
4. データの更新について
本ページのデータは、東海北陸厚生局のホームページに掲載されている名簿(下記リンク)をもとに対象部分のみを抽出し、表にしたものです。本ページは年に1~2回の更新を予定しています(時期未定)。最新の状況については、下記リンクからご確認ください。