本文
保険薬局を活用した服薬適正化事業委託先募集について(4月18日質問回答追加、4月22日回答更新)
保険薬局を活用した服薬適正化事業の委託先を募集します。
1 業務概要
(1)目的
本事業は、複数医療機関から同種同効の薬が重複して処方されている等の服薬行動支援が必要な者に対して、服薬情報の通知を行い、身近な保険薬局での相談を促すとともに、市町村や医療機関等における後発医薬品等の使用実態について分析を行い、今後の使用促進に向けた具体的な事業検討を行うことにより、市町村国民健康保険被保険者の服薬適正化を図る。
(2)業務内容
ページ下部添付の 「保険薬局を活用した服薬適正化事業 仕様書」のとおり
(3)委託金額の上限
32,120,000円(消費税及び地方消費税を含む)
なお、契約保証金については、愛知県財務規則第 129 条の 2 の規定により契約金額の 100 分の 10 以上の金額とする。ただし、愛知県財務規則第 129 条の 3 第 3 号に該当する場合は、全額又は一部を免除する。
2 応募資格
応募の資格者は、「保険薬局を活用した服薬適正化事業」にふさわしい企画力と実現力を有し、次の要件を全て満たす法人その他の団体とする。
・「令和6・7年度愛知県入札参加資格者名簿」の(大分類)03.役務の提供等における以下のいずれかの分類において登載されていること。
○(中分類)07.調査委託 (小分類)01.市場調査
○(中分類)08.コンピュータサービス (小分類)02.データ処理
○(中分類)16.その他の業務委託等 (小分類)99.その他
・プライバシーマークまたは情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を取得している、または「個人情報保護規定」等を有し、組織として個人情報保護体制が整備されていること。
・地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加者の資格)の規定に該当しない者であること。
・企画提案応募書の提出期限において、愛知県から指名停止の措置を受けていないこと。
・国税及び地方税を滞納していないこと。
・この公告の日から企画提案応募書提出期限までの期間において、「愛知県が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書(平成24年6月29日付け愛知県知事等・愛知県警察本部長締結)」に関する事務取扱要領」に基づく排除措置を受けていないこと。
・宗教活動や政治活動を目的とした法人でないこと。
(1)提出書類
ページ下部添付の 「保険薬局を活用した服薬適正化事業 企画提案募集要領」のとおり
(2)提出期限
令和7年4月30日(水曜日) 必着
3 選定方法等
一次審査及び二次審査により、最も優れた応募者を受託候補者として選定する。一次審査、二次審査とも審査は非公開で行い、審査の経過等に関する問合せには応じない。異議申立ても一切認めない。
4 スケジュール(予定)
令和7年 4月11日(金曜日) 受託者募集の実施に関する告示
4月17日(木曜日) 質問受付締切
4月30日(水曜日) 企画提案書提出締切
5月上旬 書面審査結果通知
5月中旬 審査委員会開催
5月下旬 選定結果通知
5月下旬 契約締結
〈公募に係る添付資料〉
01-1 保険薬局を活用した服薬適正化事業 企画提案募集要領 [PDFファイル/209KB]
01-2 企画提案応募書 【様式1】 [Wordファイル/26KB]
01-3 業務実施体制書 【様式2】 [Wordファイル/28KB]
01-4 社会的価値の実現に資する取組に関する申告書【様式3】 [Excelファイル/124KB]
01-5 誓約書 【様式4】 [Wordファイル/28KB]
01-6 質問票 【様式5】 [Excelファイル/13KB]
02 保険薬局を活用した服薬適正化事業 仕様書 [PDFファイル/351KB]
03 保険薬局を活用した服薬適正化事業 企画提案書記載事項 [PDFファイル/103KB]