本文
児童厚生施設
児童館
○ 概要
児童館には、集会室、遊戯室、図書室等が設置されており、児童がいろいろな遊びを楽しんだり、子ども会や母親クラブ等の地域における様々な活動を手助けしたりする等、児童の健全育成のための施設です。
また、児童の遊びを指導する児童厚生員がいて、いろいろな遊びの企画や指導を行っています。
○ 利用時間
各児童館によって異なりますが、おおむね午前9時から午後5時までです。
○ 休館日
各児童館によって異なりますので、各施設に御確認ください。なお、土曜日、日曜日、祝日にも開館している施設があります。
○ 活動内容
各児童館で行われている活動は各施設で様々です。
(1)クラブ活動(将棋クラブ、卓球クラブ、料理クラブ、パソコンクラブ等)、(2)伝統芸能活動、(3)季節行事・パーティー、(4)児童館・児童センター祭りを始め、(5)放課後児童クラブ(いわゆる学童保育)や(6)育児サークル、(7)地域の子育てボランティアの活動拠点となっている施設もあります。
利用時間、休館日や活動内容は、施設によって異なります。詳細な情報については、各施設又はお住まいの市町村役場へお尋ねください。
児童館一覧(政令指定都市・中核市を除く)
- 児童館一覧 [PDFファイル/271KB]
2024年10月1日現在の児童館一覧です
児童遊園
○ 概要
児童遊園には、広場や遊具等が設置されており、児童がいろいろな遊びを楽しむ等、児童の健全育成の機能を有します。
詳細の情報についてはお住まいの市町村役場へお尋ねください。
児童遊園一覧(政令指定都市・中核市を除く)
- 児童遊園一覧 [PDFファイル/295KB]
2024年10月1日現在の児童遊園一覧です
※ 政令指定都市・中核市の児童遊園については、各市役所へお尋ねください。なお、名古屋市には該当施設はありません。
参考
・・・児童館、放課後児童クラブ、母親クラブを応援し、子どもたちの健全育成を支える財団法人。