ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 子育て支援課 > 「家庭訪問型子育て支援推進事業説明会」の開催について

本文

「家庭訪問型子育て支援推進事業説明会」の開催について

ページID:202508061 掲載日:2025年7月14日更新 印刷ページ表示

家庭訪問型子育て支援推進事業説明会を開催します

 本県では、子育てに不安を持つ家庭や多胎育児家庭などに対し、研修を受けたボランティアが訪問し、『傾聴』(気持ちを受け止めながら話を聴く)や『協働』(育児家事や外出を一緒にする)等の活動を行うことで子育ての孤立感や不安感の軽減を図る「家庭訪問型子育て支援『ホームスタート』の取組」を活用した仕組みづくりを行っており、事業説明会を以下のとおり開催します。

開催日時

令和7年8月6日(水曜日)午後2時から午後4時まで

開催方法

ZoomによるWeb会議形式

対象者

市町村担当職員、子ども・子育て支援者関係者、子育て支援団体等

プログラム(予定)

(1)愛知県家庭訪問型子育て支援推進事業説明(愛知県)

(2)家庭訪問型子育て支援ホームスタートとは(認定特定非営利活動法人ホームスタート・ジャパン)

(3)基調講演『こどもまんなか社会を実現する切れ目な支援と地域連携のポイント』(同志社女子大学看護学部 教授 高城智圭先生)

(4)パネルセッション -豊橋市での連携事例と社会資源開発のプロセス-
   (豊橋市保健師、 ホームスタート・まんま オーガナイザー、 高城智圭先生)

参加申込先等

特定非営利活動法人ホームスタート・ジャパン(受託者)

参加登録について

 申込サイトにある参加登録フォームからお申込みください。

(注意事項)​

・登録完了後に、入力されたメールアドレスに確認メールが送付されますので受領を御確認ください。当日入室のための招待リンクは、後日、登録メールアドレスに送付されます。

・参加登録については、令和7年8月5日(火曜日)正午までにお手続きください。

【参考】ホームスタートとは

 ホームスタートとは、未就学児がいる家庭に、研修を受けた地域の子育て経験者が訪問する「家庭訪問型子育て支援ボランティア」のしくみです。
 週に一回、2時間程度、概ね2~3か月間訪問し、滞在中は友人のように寄り添いながら「傾聴」(気持ちを受け止めながら話を聴く)や「協働」(育児家事や外出を一緒にする)等の活動をします。
 「外出しづらい」「頼れる人が身近にいない」、そんな子育て家庭をボランティアのホームビジターが訪問し、親子と共に過ごすことで子育て中の親の心を支えます。時には子どもと一緒に公園や子育てひろばに外出する等、地域の子育て支援や人々とつながるきっかけづくりも応援します。

事業説明会に関する問合せ先

子ども政策グループ 中山
【電話】052-954-6106

参加登録等に関する問合せ先

認定特定非営利活動法人ホームスタート・ジャパン(受託者)
山田、小原、箭内
【電話】03-5287-5771
【メール】event@homestartjapan.org
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)