本文
審議会等のプロフィール(愛知県地方港湾審議会)
愛知県地方港湾審議会
設置年月日
1974(昭和49)年3月29日
設置の根拠
港湾法第35条の2第2項
設置の目的
港湾に関する重要事項について調査審議するために設置されたものです。
構成員
21名 (2025(令和7)年5月1日現在 敬称略)
1号委員(学識経験のある者)
- 富田 孝史(名古屋大学教授)
- 玉井 寿樹(名古屋大学大学院教授)
- 中野 牧子(名古屋大学大学院教授)
2号委員(港湾関係者)
- 山下 三千男(愛知県漁業協同組合連合会会長)
- 鈴木 朋幸 (公益社団法人伊勢湾海難防止協会専務理事)
- 髙尾 幸徳(伊勢三河湾水先区水先人会会長)
- 山原 始(全日本海員組合名古屋支部支部長)
- 松石 奉之(衣浦港振興会会長)
- 神野 吾郎(三河港振興会副会長)
- 原 弘三(愛知海運株式会社社長)
- 浅野 皇(半田港運株式会社社長)
3号委員(県議会の議員)
- 山田 たかお(愛知県議会建設委員会委員長)
4号委員(関係行政機関の職員)
- 廣光 俊昭(財務省名古屋税関長)
- 寺村 英信(経済産業省中部経済産業局長)
- 佐藤 寿延(国土交通省中部地方整備局長)
- 中村 広樹(国土交通省中部運輸局長)
- 澤井 幸保(第四管区海上保安本部長)
5号委員(市町村の長)
- 長坂 尚登(豊橋市長)
- 久世 孝宏(半田市長)
- 小池 友妃子(碧南市長)
- 鈴木 寿明(蒲郡市長)
会議の公開・非公開
公開 ただし、会議の公開により、会議の適正な運営に著しい支障が生じると認める場合は、会議の一部又は全部を公開しないことがあります。
開催結果
- 第32回愛知県地方港湾審議会(2011(平成23)年3月4日開催)
- 第33回愛知県地方港湾審議会衣浦港部会(2011(平成23)年12月27日開催)
- 第34回愛知県地方港湾審議会(2014(平成26)年2月14日開催)
- 第35回愛知県地方港湾審議会衣浦港部会(2014(平成26)年10月17日開催)
- 第36回愛知県地方港湾審議会三河港部会(2014(平成26)年10月17日開催)
- 第37回愛知県地方港湾審議会三河港部会(2015(平成27)年2月6日開催)
- 第38回愛知県地方港湾審議会(2016(平成28)年5月20日開催)
- 第39回愛知県地方港湾審議会衣浦港部会(2017(平成29)年2月1日開催)
- 第40回愛知県地方港湾審議会三河港湾部会(2018(平成30)年3月19日開催)
- 第41回愛知県地方港湾審議会三河港湾部会(2024(令和6)年4月18日開催)