本文
子どもが自ら危険を予測し、回避する能力を育成します (安全教育指導費 1,764万8千円)

子どもたちが事件・事故に巻き込まれることなく安全で安心して学ぶことができる学校づくりと、子どもたちが周囲の危険を自ら察知し、自分で考え行動する力を養うための安全教育、安全対策を推進します。
●地震防災教育の充実を図ります。
○ 教員を対象に、防災教育指導者研修会を開催し、各学校において児童生徒の危険予測・危機回避能力を高める防災教室や避難誘導等を充実させます。
○ 児童生徒を対象に、地震防災教育パンフレットを作成、配布し、地震に対する正しい知識を習得させ、防災意識の高揚を図ります。
○ 名古屋大学と連携し、高校生を対象に「高校生防災セミナー」を開催し、防災対応能力の向上と、将来にわたって地域の防災リーダーとなる人材の育成を図ります。
○ 東日本大震災の教訓を踏まえた新たな防災教育の指導方法の開発・普及を行うとともに、緊急地震速報等の防災科学技術を活用した避難訓練等の先進的・実践的な防災教育を行う学校への支援を行います。
●安全教育、安全対策を推進します。
教職員を対象に、交通安全・防犯教育指導者研修会等を開催し、安全教育推進の核となる指導者の育成を図ります。
●全県立学校に設置しているAEDを更新します。
問合せ
教育委員会健康学習課 振興・安全グループ
TEL.052-954-6793(ダイヤルイン)
E-mail: kenkogakushu@pref.aichi.lg.jp