本文
西三河建設事務所 河川港湾整備課
河川港湾整備課からのお知らせ
現在特にありません
事業概要
河川事業
急速に発展する市街地及びその周辺における流域の開発が目覚ましく、これに対応するため、河道改修と併せて遊水地の整備など流域全体で環境に配慮した総合的な治水対策を進めています。
また、平成20年8月末豪雨による床上浸水を解消するため、床上浸水対策特別緊急事業で砂川始め4河川において重点的、緊急的に実施しました。
河川の種類 | 河川数 | 延長(m) | 備考 |
---|---|---|---|
一級河川 | 25 | 198,795 | 矢作古川、広田川、乙川等 |
二級河川 | 7 | 28,578 |
矢崎川、北浜川、拾石川等 |
計 | 32 | 227,373 |
一級河川 鹿乗川(岡崎市)(事業中)

一級河川 広田川(岡崎市、幸田町) (事業中)
砂防・急傾斜事業
種別 | 箇所数 | 面積(ha) | 備考 |
---|---|---|---|
砂防指定地 | - | 12,727.7 | 岡崎市、西尾市、幸田町 |
土石流危険渓流 | 374 | - | 岡崎市、西尾市、幸田町 |
地すべり防止区域 | 3 | 38.1 | 西尾市 |
急傾斜地崩壊危険区域 | 141 | 147.8 | 岡崎市、西尾市、幸田町 |
(砂防事業)
土石流等による土砂災害から下流にある人家、公共施設等を守るため、土石流を捕捉する砂防堰堤工や渓岸の浸食を防止する渓流保全工の整備を実施しています。

竜泉寺川第1支川(岡崎市桑谷町) R4年度概成

大坪2の沢(額田郡幸田町大字逆川) R4年度概成
(急傾斜事業)
急傾斜地の崩壊による土砂災害から住民の生命を守るため、急傾斜地崩壊危険区域内の自然崖に対して、擁壁工、法面工の整備を実施しています。

中柴区域(岡崎市山綱町) 事業中

天神区域(岡崎市山綱町) R4年度概成
(土砂災害防止法に基づく基礎調査)
海岸改良事業
・ 津波、高潮、波浪などの海水や地盤の変動による被害から、海岸を防護し、国土を保全することを目的として海岸保全施設の整備を進めています。
区分 | 延長(m)[建設部管理] | 備考 |
---|---|---|
国土交通省(河川局) | 23,680 | 西尾市 |
国土交通省(港湾局) | 6,776 | 西尾市 |
農林水産省 | 9,448 | 西尾市 |
計 | 39,904 |
港湾・漁港事業
種別 | 港名(所在地) | |
---|---|---|
港湾 | 地方港湾 | 吉田港(西尾市)、東幡豆港(西尾市) |
漁港 | 第二種漁港 | 一色漁港(西尾市)、西幡豆漁港(西尾市) |
(港湾事業)
・ 地域産業の発展の核となる物流拠点として、港湾の持つ機能充実を図るため、東幡豆港及び吉田港の整備を進めています。


(漁港事業)
・ 漁獲物の安定供給と漁港の安全で効率的な利用を図るため、一色漁港及び西幡豆漁港において機能保全事業を進めています。
問合せ
愛知県 西三河建設事務所 河川港湾整備課
住所: 〒444-0860 岡崎市明大寺本町1-4(西三河総合庁舎6階)
電話: 0564-27-2751, 2752
FAX: 0564-23-4619
E-mail: nishimikawa-kensetsu@pref.aichi.lg.jp