ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 西三河農林水産事務所 > 西三河農林水産事務所用水管理課

本文

西三河農林水産事務所用水管理課

ページID:0377298 掲載日:2023年12月22日更新 印刷ページ表示

矢作川利水総合管理

 矢作川水系の利水は、矢作ダム(昭和46年竣工)、羽布ダム(昭和38年竣工)の2つの水源施設を軸として数多くの取水・導水施設により、かんがい・発電・上水・工業用水などの目的別に運用されています。
 このうち、羽布ダムを始め頭首工、幹線水路などは、国営矢作川農業水利事業、同第二農業水利事業、国営矢作川総合農業水利事業、愛知県西三河水道用水供給事業(現愛知県水道用水供給事業)、同西三河工業用水道事業により造成されました。これらの利水形態の異なる事業者間に加え、古くから開発された明治用水、枝下用水、発電など多くの既得水利権もあり、新規利水・合口事業の円滑な利水管理と安定取水を行うため、水系の一貫した管理体制の確立が望まれました。
 このため昭和46年開催の愛知県水資源開発調整会議において、共用利水施設の管理方策の基本となる「矢作川水系用水管理合理化基本要綱」が制定され、暫定的に県農地部(現農林基盤局)が管理を行うこととなり、昭和48年4月に岡崎農地開発事務所(現西三河農林水産事務所)に用水管理課が設置され、昭和39年から管理している羽布ダムを包括し、取水・配水計画と操作・点検業務を開始しました。
 その後、昭和54年には鹿乗川頭首工、吉良・古川頭首工、平成元年には坂崎揚水機場の管理に当たることとなりました。平成7年には国営矢作川農業水利事業及び同第二農業水利事業により造成された土地改良財産の一部が岡崎市水道事業に共有持分付与されました。また、同年からは、国営新矢作川農業水利事業、愛知県水道用水供給事業、岡崎市水道事業の共同施行により、頭首工、幹線水路の改修や水管理施設の拡充が図られました。
 平成28年には羽布ダムの放流水を利用した小水力発電施設が設置され、矢作川沿岸土地改良区連合と共同管理を行っています。

 
用水管理課長 調整グループ

用水の希望配水量の申込みに関すること

水源状況・河川自流等の把握に関すること

取水可能量の推定とダム利水放流に関すること

配水量の決定通知と取水放流量の指示通知に関すること

吉良・古川頭首工、鹿乗川頭首工の維持管理に関すること

(矢作川沿岸土地改良区連合に操作委託)

羽布ダム管理グループ

羽布ダムの維持管理に関すること

羽布ダム小水力発電所の運営・維持管理に関すること

岩倉管理グループ   岩倉取水工及び北部幹線水路15.7キロメートルの維持管理に関すること
細川管理グループ

細川頭首工、乙川頭首工の維持管理に関すること

明治導水路1.5キロメートル、南部共用水路14.7キロメートル、

南部幹線共用水路5.4キロメートル、農業専用水路8.4キロメートルの維持管理に関すること

坂﨑揚水機上及び南部幹線系水管理施設の維持管理に関すること

 

羽布ダム管理所概要

 羽布ダム管理所が管理する施設は、羽布ダムと小水力発電施設です。

 羽布ダムは、矢作川水系の支流である巴川の上流約42キロメートルの豊田市東部にある羽布町に位置し、愛知高原国定公園にも指定されている自然豊かな場所にあり、貯水池は三河湖と呼ばれ「ダム湖百選」にも選ばれ、観光・行楽地としても有名です。

 また羽布ダム小水力発電施設は、ダムからの放流水を利用して発電し、電力を売電することにより土地改良区や県が管理する施設の維持管理費の軽減を図るため、県が事業主体となって整備した施設です。農業用水を利用した発電施設では県内最大の規模を誇り、平成28年12月より発電を開始しています。

 このダムは、岡崎市・碧南市・豊田市・安城市・西尾市・額田郡幸田町の5市1町の農業用水と岡崎市の水道用水を支える水がめとして、国営矢作川農業水利事業によって昭和27年に着工し、昭和38年に完成しました。

羽布ダムの諸元

河川名

一級河川矢作川水系巴川

所在地

愛知県豊田市羽布町

貯水池

流域面積

51.34平方キロメートル

満水面積

1.07平方キロメートル

設計洪水位

467.0メートル

常時満水位

467.0メートル

予備放流水位

466.3メートル

総貯水量

19,363,000立方メートル

有効貯水量

18,461,000立方メートル

最大使用水量

17.4立方メートル毎秒

ダム本体

形式

直線越流型重力式コンクリートダム

堤高

62.5メートル

堤長

398.5メートル

小水力発電施設

水車形式

横軸フランシス水車

最大落差

45.0メートル

使用水量

0.9立方メートル毎秒~3.0立方メートル毎秒

※既に許可を受けた農業用水等を利用して発電を行う従属発電

発電最大出力

880キロワット

年間発電出力

320万キロワットアワー
※一般家庭約900世帯の年間消費量に相当

ダムカード、四季カード(令和4年10月11日より配布再開)

羽布ダムでは、みなさまに農業用ダムの理解を深めていただくため、各種カードを配布しています。詳細は、下記リンク先をご覧ください。
 配布日時は、9時30分~12時及び13時~17時です。(年末年始(12/29~1/3)は除く)
 ダム放流操作中など業務で配布を中止している場合があります。ダムの安全管理のため、ご理解ください。

ダムカード

 (国土交通省のホームページへリンク)

  https://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard85.html#chubu41

四季カード

 (愛知県農林基盤局農地部農地計画課のホームページへリンク)

  https://www.pref.aichi.jp/soshiki/nochi-keikaku/habudamu-card-movie.html

羽布ダムPR動画

岩倉管理所概要

1)管理施設の概要:岩倉取水工及び豊田分水工までの幹線水路(15.7km)
2)管理施設の造成事業:国営矢作川総合農業水利事業、愛知県西三河水道用水供給事業(現愛知県水道用水供給事業)及び愛知用水工業用水道事業の共同施工
3)受益地域の概要:豊田市北部の農地(約800ha)及び豊田浄水場、尾張東部浄水場へ供給

岩倉取水工は、農業用水・上水道・工業用水の3つの目的を持っている施設です。
目的 役割 最大取水量
農業用水  豊田市 田501ヘクタール 畑314ヘクタール 計815ヘクタール 1.34立方メートル毎秒
上水道  豊田市・岡崎市・安城市・知立市・碧南市・みよし市(豊田浄水場) 3.20立方メートル毎秒
工業用水  名古屋市南部の工業地帯(尾張東部浄水場) 2.67立方メートル毎秒

細川管理所概要

 細川管理所では、細川頭首工、乙川頭首工、明治導水路1.5キロメートル、南部共用水路14.7キロメートル、南部幹線共用水路5.4キロメートル及び農業専用水路8.4キロメートルを管理しています。
 これらの施設は、国営矢作川第二農業水利事業、国営矢作川総合農業水利事業、愛知県西三河水道用水供給事業(現愛知県水道用水供給事業)の三事業共同施工にて設置された取水導水施設です。

1)細川頭首工

細川頭首工は、農業用水・上水道の2つの目的を持っている施設です。
目的 役割 最大取水量
農業用水

豊田市・岡崎市・西尾市・安城市・碧南市・幸田町(矢作川第二)

田 5,508ヘクタール 畑 511ヘクタール 計 6,019ヘクタール

16.52立方メートル毎秒

西尾市・幸田町(矢作川総合南部農水)

田 799ヘクタール 畑 255ヘクタール 計 1,054ヘクタール

1.42立方メートル毎秒
上水道 岡崎市・西尾市・碧南市・幸田町(幸田浄水場) 1.23立方メートル毎秒
岡崎市(仁木浄水場) 0.40立方メートル毎秒

 

2)乙川頭首工

 
目的 役割 最大取水量

農業用水

岡崎市・西尾市・幸田町

9.81立方メートル毎秒

3)坂﨑揚水機場

坂崎揚水機場及びその分水工は、国営矢作川総合農業水利事業の一環として設置されました。

業務は、揚水機の運転、13分水工、3調整池、6ゲートの監視操作です。

施設見学の受付(令和4年10月11日より再開)

西三河農林水産事務所用水管理課では、県が管理している矢作川水系の施設について「施設見学」を受付しております。

申し込み方法

見学を希望される代表者の方は、見学希望日の2週間前までに以下の「施設見学申込書」にご記入のうえ、愛知県西三河農林水産事務所までFAXまたは電子メールでお申し込みください。

【FAX】

愛知県 西三河農林水産事務所 用水管理課 あて FAX 0564-23-4632

【電子メール】

メールアドレス nishimikawa-nourin@pref.aichi.lg.jp

件名「用水管理課 施設見学」

申し込みフォーマット

注意事項

1) 見学希望日は、平日のみとさせていただきます。

2) 見学は、団体様(学校を含む)に限らせていただきます。

3) 業務の都合、人数及び交通手段により、ご希望に添えない場合もあります。

  また大雨や地震等により、お受けした施設見学をお断りする場合がありますので、予めご了承下さい。

4) 見学希望時間は、10時~12時、13時~16時の間でお願いします。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)