ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 西三河農林水産事務所 > クルマエビの放流概要

本文

クルマエビの放流概要

ページID:0112046 掲載日:2016年1月20日更新 印刷ページ表示

概要

 クルマエビの種苗放流は、毎年、6月から7月にかけて実施されており、西三河地区内では780万尾の稚エビが放流されています。
 クルマエビの放流は、トラックに積んだ活魚水槽へ栽培漁業センターで稚エビを積み込んだ後、放流場所まで陸路で輸送し、沿岸からホースを使用して干潟域に放流しています。それでは、その概要を紹介します。

 

栽培漁業センターのクルマエビ飼育水槽
栽培漁業センターでは、主に一色漁港で水揚げされた親クルマエヒ(約30cm)から採卵し、放流サイズ(約1.5cm)まで飼育します。写真は、栽培漁業センターの飼育水槽の様子です。この水槽に約200万尾の稚クルマエビがいます。

 

クルマエビの稚エビを網ですくう様子 計量したエビを活魚水槽へ移している様子
稚クルマエビは計量の後、トラックに載せた水槽に収容し、西尾市沿岸の放流場所まで輸送します。

 

活魚水槽内のエビの様子
活魚水槽内のクルマエビの様子です。

 

堤防に停車したトラックの水槽から放流用のホースを干潟に延ばしている状況 ホースの先端から稚エビが放流されている様子
ホースを使い、水槽から海水と一緒にクルマエビを放流します。

 

放流したクルマエビを調査している様子 調査で捕獲された稚エビ
放流翌日に調査を行い、クルマエビの分布状況を確認しています。右側の写真は調査で捕獲された稚エビです。
大きくなって漁獲されることを期待しています。

問い合わせ

西三河農林水産事務所 水産課

電話 0564-27-2727(ダイヤルイン) FAX 0564-23-4691