本文
循環型林業のご案内 ~お持ちの人工林を花粉の少ない森林に若返らせませんか?~
愛知県では「伐る・使う→植える→育てる」循環型林業を推進しています
○森林の若返りと花粉症対策を推進するため、山林の植え替えや皆伐をしたい方へ、人工林の主伐や、主伐後の植栽・獣害対策、その後の保育(下刈り、除伐)に対する補助金があります。
○「一度植えたが食害にあって、山に戻らなかった」「天然更新しようとしたが森林にならなかった」等の場合も、ぜひご相談ください。
○森林資源の循環利用のために、また環境を守るために、伐採後は植栽・保育をしていきましょう。
※愛知県が目指す循環型林業についてはコチラ(愛知県庁林務課のページが開きます)
次世代森林育成事業
手入れ不足のまま高齢化したスギ・ヒノキ人工林の主伐や、花粉症対策苗木の植栽、その後の保育に対して支援します。
県の定めた作業に係る標準的な経費の100%を補助します。
事業を実施する前に申請が必要ですのでご注意ください。
補助の要件や対象など詳細についてはコチラ(愛知県庁林務課のページが開きます)
1.保安林や公有林ではないこと
2.森林法第5条に該当する森林であること(見込みも可)
3.伐採時に適法な手続きを行っていること(伐採届など)
4.木を植える面積が0.1ha以上あること
このほかにも皆伐再造林に関する補助金があります。興味のある方はお気軽にご相談ください。
問合せ先
愛知県西三河農林水産事務所林務課
林政・普及指導・緑化グループ
電話 0564-27-2730、2731