ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 農業大学校 > 愛知県立農業大学校 教育部 農学科 鉢物・緑花木専攻の紹介

本文

愛知県立農業大学校 教育部 農学科 鉢物・緑花木専攻の紹介

ページID:0009952 掲載日:2014年12月25日更新 印刷ページ表示

鉢物・緑花木専攻の紹介

 4棟のガラス温室や遮光ハウスなど約1500平方メートルの施設、600平方メートルの露地ほ場で100種類以上の鉢物・苗物を栽培しています。

 27年度のプロジェクト学習のテーマは、ビオラ栽培におけるLEDの近接照射の検討、シクラメン育苗期の施肥方法が生育に与える影響などで、成果を卒業論文にまとめます。

  また、実習販売を行うことで、消費者のニーズや接客方法についても学んでいます。毎週水曜日に体育館で行う直売や出張販売などを行っています。お客様からの様々な質問に的確に回答するのはもちろん、常ににこやかに対応できるように自己研鑽しています。

 

実習販売でお客様からの質問に対応

 実習販売でお客様からの質問に対応

トピックス

年末年始に向けた、販売・出荷が最盛期です。
 年の瀬となり、年末年始の花き需要に応えるべく、農大祭(12月5日)、農大での直売(毎週水曜午後3時)や花き市場への出荷がピークを迎えています。主な品目は、シンビジウム、シクラメン、葉ボタン、パンジー、ビオラなどで、学生の意見を取り入れた新品目(寄せ植え、ウサギゴケ、苔玉など)も加わっています。
  昨年同程度の品揃えになっており、価格と品質の面で来場者からの評判を得ています。

 

出荷最盛期のシクラメン

 出荷最盛期のシクラメン

シンビジウムの出荷調整

シンビジウムの出荷調整

農学科の紹介ページへ戻る

問合せ

愛知県立農業大学校
電話: 0564-51-1601
E-mail: noudai@pref.aichi.lg.jp