本文
平成24年度 農業機械士等研修 【終了しました】
農業機械利用技能に関する知識の習得をします。
「指導農業機械士技能」取得に必要な学科を学びます。
「農業機械士技能」取得の事前勉強を行います。
対象者
農業機械利用技能検定の受験資格を有している方を原則とします。
日程
研修日 | 平成25年2月13日(水)~14日(木) |
---|---|
受付状況 | 終了しました。 |
定員
20名
場所
愛知県立農業大学校(岡崎市美合町字並松1-2)
集合場所は、機械教室です(下図参照)。

受講料
無料
注意事項
申込みは、最寄りの県農林水産事務所農業改良普及課で、農業機械士技能検定試験申請と併せて行ってください。
農大では研修を実施しますが、研修受講の受付は行いません。
終了した研修の状況
農業機械士と指導農業機械士の検定試験を受験予定の34名が受講しました。
農業機械の効率利用、農業機械の構造、点検整備、農業機械化の動向、農作業安全については全員が教室で学んだ後、農業機械士受験予定の方は運転操作と取扱の実習を行い、指導農業機械士受験予定の方は農業機械の導入利用計画、技術指導・安全指導の手法について講義・演習を行いました。
受講者は大型農業機械の取扱経験のある方ばかりですが、「基礎から勉強することが大事だ」という気付きがあったようです。
農業機械の効率利用、農業機械の構造、点検整備、農業機械化の動向、農作業安全については全員が教室で学んだ後、農業機械士受験予定の方は運転操作と取扱の実習を行い、指導農業機械士受験予定の方は農業機械の導入利用計画、技術指導・安全指導の手法について講義・演習を行いました。
受講者は大型農業機械の取扱経験のある方ばかりですが、「基礎から勉強することが大事だ」という気付きがあったようです。

問合せ
愛知県立農業大学校 研修部研修科 農業機械グループ
郵便番号444-0802
岡崎市美合町字並松1-2
電話: 0564-51-1034(研修部直通)
ファックス: 0564-51-4831
E-mail: noudai@pref.aichi.lg.jp