本文
平成25年度 大特免許研修【終了しました】
対象者
住所が愛知県内で、普通免許(AT限定で可)を持っている方。
日程
研修日 | 平成25年7月1日(月)~3日(水)、25日(木)AM、31日(水)AM、8月1日(木)PM |
---|---|
受付状況 | 終了しました。 |
研修日 | 平成25年8月19日(月)~21日(水)、22日(木)AM、28日(水)AM、29日(木)PM |
---|---|
受付状況 | 終了しました。 |
研修日 | 平成25年10月15日(火)~17日(木)、24日(木)AM、30日(水)AM、31日(木)PM |
---|---|
受付状況 | 終了しました。 |
研修日 | 平成25年10月21日(月)~23日(水)、24日(木)AM、30日(水)AM、31日(木)PM |
---|---|
受付状況 | 終了しました。 |
研修日 | 平成25年11月18日(月)~20日(水)、21日(木)AM、27日(水)AM、28日(木)PM |
---|---|
受付状況 | 終了しました。 |
研修日 | 平成26年1月27日(月)~29日(水)、30日(木)AM、2月5日(水)AM、6日(木)PM |
---|---|
受付状況 | 終了しました。 |
定員
場所
愛知県立農業大学校(岡崎市美合町字並松1-2)
集合場所は、機械教室です(下図参照)。

受講料
4,000円(別に警察へ技能試験申請等の手数料が5,100円必要です)
受講料は研修初日に現金で徴収します。なお、いったん受領した受講料等は原則として返却できません。
注意事項
研修日すべて出席できない場合は、研修の参加をお断りする場合があります。
運転免許証取得には、適性試験・技能試験に合格する必要があります。
今年度(平成25年度)の終了した研修の状況
第1回
平成25年7月1日(月)から3日(水)の梅雨の時期に、女性2名・男性18名の合計20名が受講しました。7月31日(水)に行われた技能試験では全員が無事合格し、翌日に平針運転免許試験場で大型特殊(農耕車限定)の免許証を受領しました。

第2回
平成25年8月19日(月)から21日(水)にかけての猛暑の中20名が受講しました。皆さん普段乗用車は運転されていますが、交差点での右左折の方法や踏切の通過など交通規則に則った運転操作を再認識しました。
8月28日(水)の技能試験では全員が合格し、大型特殊免許(農耕車限定)を取得しました。

第3回
10月30日(水)に行われた技能試験では受験者全員が合格しました。

第4回
皆さん普段普通自動車は運転されていますが、法律に基づいた走行方法を説明されると普段の運転との違いを感じるようでした。3日間の練習を経て、10月30日(水)に行われた技能試験では20名全員が合格しました。

第5回
11月27日(水)に行われた技能試験では受験者全員が合格しました。

第6回
2月5日(水)の技能試験では、残念ながら1名がミスコースで不合格になりましたが、それ以外の受験者は無事合格し大型特殊免許(農耕車限定)を取得しました。

問合せ
愛知県立農業大学校 研修部 研修科
郵便番号444-0802
岡崎市美合町字並松1-2
電話: 0564-51-1034(研修部直通)
ファックス: 0564-51-4831
E-mail: noudai@pref.aichi.lg.jp