本文
平成26年度 県民公開講座「ひと味違う手作り豆腐」 【終了しました】
愛知県産の大豆を使って大豆の風味豊かな豆腐を作ります。
研修を終えて
県民公開講座で地元産大豆を使った豆腐の加工研修を実施しました。大豆をミキサーにかけて生呉(なまご)を作り、それを煮た後に豆乳とおからに分け、豆乳ににがりをうって、木の型に流し込み、木綿豆腐を作りました。できあがった豆腐は大豆の香りと味が感じられ、食感のある昔ながらの豆腐でした。また、おからを使った餃子を実習し、合わせて講師が用意したサラダ、ドーナツも試食しました。手軽にできるおから料理も大変好評でした。

木の型に流し込み固めます。
募集内容
1 日時
平成26年6月26日(木)午後1時30分から午後4時まで
2 場所
愛知県立農業大学校 中央教育棟 農産加工室(2階)
岡崎市美合町字並松1-2
3 内容
実習 地元産大豆を使った豆腐づくり
講義 豆腐づくりのポイント
講師 輝きネット・あいちの技人 稲葉 きみ子 氏
輝きネット・あいちの技人 深谷 早由利 氏
4 対象及び定員
愛知県内在住の成人の方25名(応募者多数の場合は抽選)
5 受講料・材料費等
700円(内訳 受講料 200円、材料費 500円)
当日、受付でお支払いください。
6 持ち物
エプロン、タオル、マスク、三角巾、筆記用具
7 申込み方法
往復はがきに下記の事項を御記入のうえ、お申込みください。
*往信はがき:講座名・氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号(平日の昼間に連絡がつく番号)
*返信はがき:表面は返信先の郵便番号、住所、氏名
裏面は何も書かないでください。
電話、ファクシミリでの受付はいたしておりませんので、御理解ください。
8 申込先
愛知県立農業大学校 研修部研修科 研修グループ
〒444-0802 岡崎市美合町字並松1-2
9 申込期限
平成26年6月5日(木) (必着)
県民公開講座「ひと味違う手作り豆腐」の募集案内
- (touhu [PDFファイル/74.16 KB])
往復はがきでお申し込みください。
問合せ
愛知県立農業大学校 研修部研修科 研修グループ
郵便番号444-0802
岡崎市美合町字並松1-2
電話: 0564-51-1034(研修部直通)
ファックス: 0564-51-4831
E-mail: noudai@pref.aichi.lg.jp