ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 農業大学校 > 平成27年度 フォークリフト研修

本文

平成27年度 フォークリフト研修

ページID:0123737 掲載日:2016年3月28日更新 印刷ページ表示
フォークリフト研修

フォークリフト技能講習修了証(1t以上)を取得します。

対象者

第1回は大型特殊免許(農耕車限定で可)を持っている方が対象です。

第2回は普通免許(AT限定で可)や中型免許(AT・8t未満限定で可)を持っている方が対象です。

日程

第1回
研修日

平成27年8月10日(月)~8月11日(火)、予備日8月12日(水)


申込者が多いため、8月10日・11日の日程と、8月10日・12日の日程に分けて実施します。

 受付状況  終了しました。
第2回
研修日 平成28年3月22日(火)~25日(金)
 受付状況 終了しました。

定員

各回とも定員は25名です。

場所

集合場所は農業大学校岡崎キャンパス内の機械教室です。(下図参照。)

研修場所の地図

受講料

第1回 24,000円

第2回 44,000円

受講料は研修初日に現金で徴収します。いったん受領した受講料等は原則として返却できません。

注意事項

 研修はキャタピラー教習所と共催で実施します。

 遅刻や早退等により所定の講習の一部でも修了できない場合や、修了試験に合格できない場合は、修了証の発行はできません。この場合、受講料の返却はできません。

 本人確認のため、住民票やパスポートのコピーなどの書類を事前に提出していただきます。

 受講の条件となる免許が取得見込みの場合は事前に電話等でご相談ください。

 

今年度(平成27年度)の終了した研修の状況

第1回

 夏休み中の農大生24名を含む、合計38名もの受講生が出席しました。受講生が多かったことから、学科講習は全員が8月10日(月)に受講しましたが、実技講習は8月11日(火)と12日(水)に分かれて受講しました。

 実技講習ではフォークリフトを安全に運転操作する技能が求められます。炎天下ということもあってか修了試験に一度で合格できず、補習、再試験を受けた人もありました。その結果、1名は再試験にも不合格となってしまいましたが、残る37名の受講生は労働安全衛生法に基づくフォークリフトの技能講習修了証を取得しました。

 

第1回フォークリフト研修の様子

第2回

 平成28年3月22日(火)から25日(金)の4日間、春期休業中の農大生5名を含む10名が受講しました。1日目に受講者全員を対象に関係法令や作業安全についての学科講習を行い、2日目からフォークリフトを用いた実技講習を行いました。
 実技講習はずっと屋外で行われ、春めいてくる時期ではありますが朝夕はかなり寒くなるため、手袋やジャンパー・襟巻きなど冬の服装をして真剣に取り組みました。
研修の様子
すべての農業機械研修の案内ページに戻る

問合せ

愛知県立農業大学校 研修部 研修科
郵便番号444-0802
岡崎市美合町字並松1-2
電話: 0564-51-1034(研修部直通)
ファックス: 0564-51-4831
E-mail: noudai@pref.aichi.lg.jp