本文
平成27年度 県民公開講座(プロに学ぶ果樹の剪定) 【終了しました】
「プロに学ぶ果樹の剪定」と題して、家庭果樹に取り組んでいる方や、これから取り組もうとしている方86名を対象に実施しました。
石田副校長から、「例年この講座は非常に人気が高く、従来1回であったものを今回は午前と午後の2回に分けた。しっかりと研修して美味しい果実を沢山収穫されることを期待する。そして本県の果樹生産を応援してほしい。」と開会の挨拶をしました。
講師は、5月に開催した本講座「家庭で育てる果物づくり」に引き続き、元本校教育部農学科科長の長縄光延氏で、果樹栽培の基礎知識について講義の後、当校果樹園に植栽されているウメ、カキ等を対象に、講師が剪定の実演をしながら、剪定のコツをユーモアを交えて説明しました。
講座終了後も講師への質問が相次ぎ、参加者からは「実際に剪定をしながら、丁寧に教えていただきよく理解できた。成り枝がわかった。」等の感想が聞かれ好評裡に終了しました。
果樹の剪定を実演する講師
募集内容
1 日時
平成27年12月9日(水曜日)
[午前の部] 午前9時30分~午前11時40分(受付 午前9時~)
[午後の部] 午後0時50分~午後3時(受付 午後0時30分~)
※午前の部と午後の部は同じ内容です。
※雨天でも実施します。雨天の場合、雨具、長靴の準備をお願いします。
2 場所
愛知県立農業大学校 中央教育棟2階第1研修室と果樹園
3 講師
元 愛知県立農業大学校教育部農学科 科長 長縄 光延 氏
4 受講料
200円
5 募集人数
午前の部、午後の部各50名 (応募者多数の場合は抽選となります)
6 申込締切
平成27年11月25日(水曜日)(必着)
7 申込方法
往復葉書に、講座名、午前・午後の別、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号(平日の昼間に連絡がつく番号)を記入のうえ、お申し込みください。電話、ファクシミリでの受付はいたしておりませんので、御理解ください。
※午前、午後いずれかの応募に限定します。
※11月25日(水曜日)以降に受講の決定又は不決定を通知します。
※消えるボールペンでは書かないでください。


往復葉書の書き方
愛知県立農業大学校 研修部研修科 電話0564-51-1034
往復葉書2
- 県民公開講座(果樹剪定)案内用リーフレット (sentei [PDFファイル/128.97 KB])
県民公開講座(果樹剪定)案内用リーフレット
問合せ
愛知県立農業大学校 研修部研修科 研修グループ
郵便番号444-0802
岡崎市美合町字並松1-2
電話: 0564-51-1034(研修部直通)
ファックス: 0564-51-4831
E-mail: noudai@pref.aichi.lg.jp