本文
経営管理研修(農業経営改善および法人化)【終了しました】
令和元年度 経営管理研修 「農業経営改善および法人化」
研修を終えて
本研修は、38名の参加で、農業改善のポイントについて日本農業の課題や問題点を中心に講演をいただきました。また、法人化のメリットと留意点については、農家所得向上の視点から講演をいただきました。いずれの講演も今後の農業の発展のためには必要な要素であると感じました。
募集内容
農業経営の法人化を促進するため、税制面での法人化のメリットについて学びます。
また、農業での生産工程の省力化について事例を交えて理解を深めます。
1 日時
令和元年8月30日(金曜日)午後1時15分から午後4時15分まで
2 場所
愛知県青年の家
3 参集者
農業者 80名
4 内容
(1)講義「農作業改善のポイント」
講師:株式会社 経営技術研究所
代表取締役 藤井 春雄 氏
(2)講義「法人化メリットと留意点」
講師:安形京子税理士事務所
所長 安形 京子 氏
5 参加費
無料
6 申込み方法
ご住所を管轄する農林水産事務所農業改良普及課にお申込みいただくか、往復はがきに下記の事項をご記入のうえ、愛知県立農業大学校までお申込みください。
*受講申込み者1名につき、往復はがき1枚でお申込みください。
往復はがきの記入の仕方(イラスト参照)
*往信はがき(表面):下記7の申込先住所
返信はがき(裏面):(なにも書かないでください)

消えるインクは使用しないでください
*返信はがき(表面):お申込み者の郵便番号、住所、氏名
往信はがき(裏面):期日:8月30日、研修課題名:農業経営改善および法人化、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号(平日の昼間に連絡がつく番号)

消えるインクは使用しないでください
7 往復はがきでの申込み先
郵便番号 444-0802 岡崎市美合町字並松1-2
愛知県立農業大学校 研修部
8 申込期限
令和元年8月16日(金曜日)まで(必着)
9 共催
愛知県農業経営者サポート協議会、愛知県農業経営士協会、愛知県青年農業士連絡協議会
問合せ
愛知県立農業大学校 研修部担い手支援グループ (担当 福井)
郵便番号444-0802
岡崎市美合町字並松1-2
電話: 0564-51-1034(研修部直通)
ファックス: 0564-51-4831
E-mail: noudai@pref.aichi.lg.jp