ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 農業大学校 > 令和2年度農福連携支援研修 【修了しました】

本文

令和2年度農福連携支援研修 【修了しました】

ページID:0318088 掲載日:2020年12月9日更新 印刷ページ表示

<農福連携支援研修  閉講にあたり>

令和2年12月7日に農福連携支援研修の閉講式を実施し、研修生17名が修了しました。

閉講式後、意見発表会を開催しました。研修生一人一人が半年間の研修を振り返って、感じたこと、今後、農大への要望等を発表しました。その後、職員、農福連携支援研修ほ場講師から、研修生に対する感謝の気持ちや頑張りの評価や今後の研修のあり方などが語られました。

研修生は、学んだことを、福祉施設に還元してきたいとの抱負が多く聞かれ、野菜の基礎を実習、講義で学べたことは良かったとの意見も多く出されました。

 農大では、次年度も農福連携支援研修は実施します。そのため、研修生、ほ場講師から出た意見や要望を踏まえて改善し、野菜栽培の基礎を今年と同様に実施し、福祉関係の講義内容を増やす計画です。

 

 

研修内容

 福祉事業所職員が福祉関係施設の栽培ほ場で運営するのに必要な基礎知識及び技術を修得すること、また、農家への施設外就労に向けて、農作業を行う作業者へ的確に伝えられる手法を身につけるよう、農業の実際と指導方法について理解を深める研修です。講義・実習等(計14日間)及び行事2日間です。多忙な福祉事業所職員を対象としますので、欠席しても、実習はビデオで作業内容を確認することができ、講義は資料を配布し、質問にも対応していきます。

講義については本校で、野菜づくりの基礎や土作り、作付け計画などの技術的内容から、農業機械と農作業の安全、アグリジョブコーチ概論など幅広く学習します。詳細は別添の研修概要に記載のカリキュラムをご覧ください。

定員

15名

募集期間

研修生募集: 令和2年6月1日(月曜日)から定員に達するまで  ※定員に達し募集を終了しました。

研修期間

令和2年6月22日(月曜日)から令和2年12月7日(月曜日)までの16日間

申込み方法

下記申し込み書に必要事項を記載し、FAXか農大Eメールアドレスに送信ください。

農福連携申込書 [PDFファイル/1.07MB]

 申込み方法や研修内容(カリキュラムなど)を記載しています。

農福連携研修概要 [PDFファイル/457KB]

愛知県立農業大学校 研修部就農支援科 就農支援グループ
電話: 0564-51-1034(研修部直通)
ファックス: 0564-51-4831
E-mail: noudai@pref.aichi.lg.jp

 

問合せ

愛知県立農業大学校 研修部就農支援科 就農支援グループ
郵便番号444-0802
岡崎市美合町字並松1-2
電話: 0564-51-1034(研修部直通)
ファックス: 0564-51-4831
E-mail: noudai@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)