ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 地球温暖化対策課 > 2025(令和7)年度先進環境対応自動車導入促進費補助金のご案内

本文

2025(令和7)年度先進環境対応自動車導入促進費補助金のご案内

ページID:0508829 掲載日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示
13 気候変動に具体的な対策を

お知らせ

■令和7年度 申請受付状況

申請受付状況
      補助金申請額          0千円
      補助金残額 898,250千円

2025(令和7)年4月1日現在

 

★リース契約車両の申請は、リース会社が申請者になりますので御注意ください。

 

■申請の手引き

2025(令和7)年度申請の手引き [PDFファイル/1.14MB]

 

★燃料電池自動車トラック及び燃料電池自動車バスへの愛知県からの補助につきましては、経済産業局水素社会実装推進課のページをご確認ください

 

目次

1 事業概要

2 事業の詳細

3 財産処分の制限について

4 参考

1 事業概要

愛知県は、自動車からの温室効果ガス排出量の削減及び大気環境の改善を目的として、先進環境対応自動車の導入を行う中小企業者、旅客・貨物運送事業者等に対して、その経費の一部を補助します。

関連書類

・補助金交付要綱(要綱 [PDFファイル/529KB]

・補助金取扱要領(要領 [PDFファイル/286KB]

・補助金案内リーフレット(導入後申請用)(リーフレット [PDFファイル/643KB]

・補助金案内リーフレット(導入前申請用(FCトラック・バス以外))(リーフレット [PDFファイル/685KB]

・補助金案内リーフレット(バス用(FCバス以外))(リーフレット [PDFファイル/683KB]

2 事業の詳細

【注意】制度の概要、注意事項及び従来の制度から変更した点を次のファイルにまとめましたので、必ず確認をお願いします。

2025(令和7)年度制度変更点 [PDFファイル/201KB]

 

(1)申請の手引き

★補助金の申請に係る手引きを作成しましたので、必ず確認をお願いします。

2025(令和7)年度申請の手引き [PDFファイル/1.14MB]

 

(2)申請書様式

申請書様式
手続き 様式 記入例
(1)導入後申請(法人、団体) ZIPファイル1 [その他のファイル/347KB] 記入例1 [その他のファイル/587KB]
(2)導入後申請(個人事業主) ZIPファイル2 [その他のファイル/346KB] 記入例2 [その他のファイル/586KB]
(3)導入前申請(法人、団体) ZIPファイル3 [その他のファイル/317KB] 記入例3 [その他のファイル/600KB]
(4)導入前申請(個人事業主) ZIPファイル4 [その他のファイル/337KB] 記入例4 [その他のファイル/683KB]
(5)導入前申請(実績報告) ZIPファイル5 [その他のファイル/217KB] 記入例5 [その他のファイル/378KB]

申請の手引きを御確認の上、正しい様式を使用してください。

 

(3)申請書送付先・問合せ先

 (1)申請の手引きの20ページをご覧ください。

3 財産処分の制限について

事業者は、補助金の交付を受けて導入した財産を、財産処分の制限期間を経過するまでは、原則として処分すること(県外に使用の本拠の位置を移転させて使用することを含む。)は認められません。

なお、処分制限期間内に車両を処分する場合には、事前に申請した上で、補助金の一部を返還していただきます。

 
財産処分の詳細 財産処分の制限について[PDFファイル/140KB]
財産処分承認申請書(様式第11)

 

4 参考

(1)自動車税種別割の課税免除について

 愛知県では、地球温暖化対策その他の環境対策を推進する観点から次世代自動車の普及を促進するとともに、県内における次世代自動車の需要の拡大を通じて自動車産業の活性化を図るため、電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車に対する自動車税種別割について県独自の課税免除制度を導入しています。

詳細は、「電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車に対する自動車種別割の課税免除について」をご参照ください。

 

(2)充電インフラ補助制度について

愛知県の充電設備設置費用に係る補助金(充電インフラ整備促進費補助金)をご活用ください。

(3)国の補助制度について

国(経済産業省)の補助金(CEV補助金)を併せてご利用できます。

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)