本文
枇杷島陸橋改築工事について
枇杷島陸橋改築工事
事業概要
枇杷島陸橋(以下、「本橋」という。)は清須市西枇杷島町地内に位置し、主要地方道 名古屋祖父江線が名古屋鉄道名古屋本線を跨ぐ高架橋です。
本橋周辺では自動車交通の増大により慢性的な渋滞が発生しております。また、本橋は昭和10年の完成から80年以上が経過し、老朽化が著しくなっております。
このため、庄内川にかかる枇杷島橋の架け替え(名古屋市施工)と合わせて、現在の2車線道路を4車線に拡幅し、新たな橋に架け替えます。
本橋周辺では自動車交通の増大により慢性的な渋滞が発生しております。また、本橋は昭和10年の完成から80年以上が経過し、老朽化が著しくなっております。
このため、庄内川にかかる枇杷島橋の架け替え(名古屋市施工)と合わせて、現在の2車線道路を4車線に拡幅し、新たな橋に架け替えます。
(位置図)

※電子地形図25000(国土地理院)を加工して作成
(現在の渋滞状況)

(昭和10年の完成時)

事業計画
本橋の架け替えは都市道路3・4・310伏見町線として都市計画が定められており、この計画に基づいて事業を進めております。
〇事業名 :名古屋都市計画道路事業3・4・310号伏見町線
〇事業場所:清須市西枇杷島町地内
〇事業延長:540m
〇計画幅員:16~38m
〇事業場所:清須市西枇杷島町地内
〇事業延長:540m
〇計画幅員:16~38m
<計画平面図>

<計画縦断図>

<仮橋の設置>
新しい橋を作るために、現道の西側に仮橋を整備して交通を切り廻します。合わせて両側に仮副道を整備します。
新しい橋を作るために、現道の西側に仮橋を整備して交通を切り廻します。合わせて両側に仮副道を整備します。

<施工計画(予定)>
令和5年11月時点の施工スケジュールは以下の表のとおりです。
(今後の予算状況等により変更となる場合があります。)
令和5年11月時点の施工スケジュールは以下の表のとおりです。
(今後の予算状況等により変更となる場合があります。)

<施工ステップ>
令和5年11月現在、ステップ2の工事を進めております。
令和5年11月現在、ステップ2の工事を進めております。

<完成イメージ図>

※令和5年11月時点のイメージ図ですので、今後変更となる場合があります。
<施工状況>
令和5年11月時点の状況
令和5年11月時点の状況

供用中の仮橋(起点付近から北を望む)

仮橋への交通切替状況(終点付近から南を望む)