本文
「あいちの離島及び周辺地域情報発信事業」がいよいよ本格始動します!オープニングにあたり、事業に連携・協力いただく方々が、知事を訪問し結団式を行います。
「あいちの離島及び周辺地域情報発信事業」がいよいよ本格始動します!オープニングにあたり、事業に連携・協力いただく方々が、知事を訪問し結団式を行います。
本年度、愛知県では、国の「地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金(地方創生先行型)」を活用し、離島及びその周辺地域の活性化を目指し、新たな観光客の誘客を図るため、動画、啓発誌やイベント等により魅力をPRするとともに、既存の観光資源を磨き上げ、新たな地域ブランドの開発等を行う「あいちの離島及び周辺地域情報発信事業」を「あいちの離島アジト化計画」と銘打って、幅広く展開していきます。
今回、第1弾として、宝探しイベントの開催、地域ブランドの創造、キックオフツアーの実施についてお知らせします。
なお、オープニングにあたり、この事業に連携・協力いただく関係者の方々や事業全体を盛り上げるPR隊「知多娘。」が、平成27年8月25日(火)に知事を訪問し結団式を行います。
(離島及び周辺地域)
佐久島、日間賀島、篠島の3島及びそれぞれのゲートウェイ(渡船場)がある西尾市、田原市、南知多町、美浜町全域(2市2町)
1 知事表敬訪問について
地域ブランド創造の関係者(地元関係者、地域ブランドプロデューサー川合靖之(かわいやすゆき)氏、あいちの離島わかものサポーターズ)、この事業を盛り上げるPR隊の「知多娘。」が、知事を訪問し結団式を行います。
(1)日時・場所
日時 平成27年8月25日(火)午後2時15分から午後2時35分まで
場所 愛知県公館
(2)表敬訪問出席予定者
ア 地域ブランド創造の関係者
(ア) 地元関係者
・島を美しくつくる会会長 鈴木喜代司氏(西尾市・佐久島)
・日間賀島観光協会会長 鈴木甚八氏(南知多町・日間賀島)
・篠島観光協会会長 河口修氏(南知多町・篠島)
・各島の中堅・若手観光関係者等
(イ) 地域ブランドプロデューサー
・川合靖之氏(株式会社川合企画室)
(ウ) あいちの離島わかものサポーターズ
・名古屋わかもの会議(総合統括 水野翔太氏)のメンバー
イ 「あいちの離島アジト化計画」を盛り上げるPR隊
2 あいちの離島及び周辺地域情報発信事業の年間を通じた全体概要
(1)動画・啓発誌等制作、発信
ア プロモーションビデオ(3本)※映像クリエーターの公募発表済(7/23)
離島及び周辺地域を舞台に「知多娘。」(声優)が出演するプロモーションビデオの制作
イ キャンペーン動画(2本)
情報発信のためのキャンペーン動画の制作
ウ ブランディング動画(1本)
本年度開発する「地域ブランド」を魅力的に紹介する動画の制作
エ 啓発誌・パンフレット・ウェブページ等
(2)イベント等開催
ア 外国人留学生参加イベントの実施
イ 離島でのイベント開催
・宝探しイベントの開催 ※今回発表
・その他
ウ 首都圏でのイベント開催
エ その他イベント等への出展
①「ツーリズムEXPOジャパン2015」9/25(金)から9/27(日)まで
② 県内外の各種イベントへの出展
(3)地域の魅力向上
地域ブランドの創出や動画・啓発誌等による発信 ※今回発表
(4)ツアー等の開発・調査研究等
ア ツアー等の開発・調査研究 ※今回一部発表
離島及び周辺地域を対象にした、様々な階層向けの新たなツアー等の開発・検証と今後の誘客に効果が見込めるツアー等の造成
イ プレスツアー等の催行
※詳細につきましては、各イベント等の内容が確定次第、別途発表します。
3 今回発表する事業について
(1)宝探しイベント「アジトに隠された謎を解け! in あいちの離島 佐久島・日間賀島・篠島」の開催について
ア 事業概要
離島及び周辺地域への新たな観光客層の誘客促進を目的として、佐久島、日間賀島、篠島の3島と周辺地域を舞台に、宝探しイベント「アジトに隠された謎を解け! in あいちの離島 佐久島・日間賀島・篠島」を開催します。
イ 楽しみ方
参加者は、各島内と島への玄関口(渡船場)で配布する、参加冊子(宝の地図)を入手し、宝の謎を解き明かし、隠された手がかりを見つけながら、各島10カ所のポイントに実際に隠された「宝箱」等を発見します。
宝箱等には、IDコードが入っており、スマートフォン等でIDコードを登録し、それが正しければポイントを得ることができます。
また、ポイントを貯め、ご応募いただくと、賞品を手にすることができます。
ウ 開催期間
エ 開催場所
オ 参加費
宝探しイベントの開催について
- (takarasagasi [PDFファイル/250.41 KB])
「アジトに隠された謎を解け! in あいちの離島 佐久島・日間賀島・篠島」の開催
(2)「地域ブランドの創造」について
ア 事業概要
あいちの離島が持つ観光資源を発掘・磨き上げ、3島の魅力を表すようなコンセプトやキャッチコピーの制作、特産品を何かと組み合わせることによる高付加価値化など、国内外にアピールできるオンリーワンの地域ブランドの創造を、地域ブランドプロデューサーの川合靖之氏にアドバイスをいただくとともに、「あいちの離島わかものサポーターズ」に若者の目線で参加していただき、地元関係者が主体となって進めていきます。
また、完成した地域ブランドは、今後制作する動画や啓発誌等により発信します。
イ 地元関係者等
(ア) 地元関係者
・島を美しくつくる会会長 鈴木喜代司氏(西尾市・佐久島)
・日間賀島観光協会会長 鈴木甚八氏(南知多町・日間賀島)
・篠島観光協会会長 河口修氏(南知多町・篠島)
・各島の中堅・若手観光関係者等
(イ) 地域ブランドプロデューサー
・川合靖之氏(株式会社川合企画室)
(ウ) あいちの離島わかものサポーターズ
・名古屋わかもの会議(総合統括 水野翔太氏)のメンバー
ウ 主な検討スケジュール
≪検討スケジュール≫
第1回 3島合同研修・キックオフミーティング
日時 平成27年8月25日(火)午後3時から4時まで
場所 愛知県自治センター603会議室
第2回 3島合同での佐久島での検討会(資産の掛け合わせ)
第3回 3島合同での篠島での検討会(世界観の規定)
第4回 3島合同での日間賀島での検討会(検討内容の外部意見聴取、情報発信方法の検討)
※その他、各島でブランディングに必要な検討を行います。
(3)「あいちの離島アジト化計画」キックオフツアーの参加者募集について
ア 事業概要
キックオフツアー(3コース)を企画しましたので、参加者を募集します。
なお、この事業では、キックオフツアーを始めとして平成28年2月までの期間に、各種モニターツアーや旅行パック等の新たな企画を30種類以上開発し、参加者1,500人以上を対象にアンケート調査を実施し、費用や満足度、改良点等を検証して、今後の誘客に効果が見込めるツアー等の開発につなげていきます。
イ キックオフツアーの内容
(ア) 開催日 平成27年9月12日(土)
(イ) ツアーコース
【コース① 】のんびり佐久島&西尾満喫バスツアー
名古屋(8:50)=抹茶工場見学=昼食(みかわ三水亭)=一色港~佐久島=佐久島散策=佐久島~一色港=名古屋(17:00頃)
【コース② 】充実の海の幸!日間賀島と南知多満喫バスツアー
名古屋(9:00)=豊浜漁港さかな広場=師崎港~日間賀島西港=昼食(旅館おとは)=日間賀島散策=日間賀島西港~師崎港=名古屋(17:00頃)
【コース③ 】篠島の歴史&話題の赤レンガ建物見学バスツアー
名古屋(9:00)=半田赤レンガ建物=師崎港~篠島港=昼食(あつ美やマリンパークホテル)=篠島散策=篠島港~師崎港=名古屋(17:00頃)
(ウ) 集合場所 JR名古屋駅(太閤通口「銀の時計」付近)
(エ) 料 金 5,000円(お1人様・税込)
(オ) 定員 各コース40名
※各コースとも定員になり次第締め切りますので、予めご了承ください。
(カ) 申込み方法
・ ウェブサイト(www.rito.aichi.jp/tour/)から、平成27年8月18日(火)午前10時から9月4日(金)までに、住所、氏名、電話番号、年齢、性別等を明記の上、お申し込みください。
(キ) その他
・参加者には、モニターツアーに関するアンケートをお願いします。
・ 主催者側にて記録写真を撮影し、パンフレットやホームページ等に掲載する場合がございますので、ご了承いただきますようお願いします。
・ ツアーで訪れた離島の写真等をSNS等を通じて、情報発信していただくようご協力をお願いします。
・詳細は、ウェブサイト(www.rito.aichi.jp/tour/)をご覧ください。
「あいちの離島アジト化計画」キックオフツアー
- (kikkuohu [PDFファイル/144.02 KB])
「あいちの離島アジト化計画」キックオフツアーの参加者募集について
(4)その他
ア キャンペーンサイトの開設等について
「あいちの離島及び周辺地域情報発信事業」に係るキャンペーンサイト「あいちの離島アジト化計画特設サイト」を開設し、facebookや地元観光協会等のサイトとも連携してこの地域の情報を発信していきます。
開設日:平成27年8月18日(火)午前10時
アドレス:www.rito.aichi.jp/
Facebookアカウント:あいちの離島アジト化計画
イ キャッチコピー「あいちの離島アジト化計画」について
本年度の「あいちの離島及び周辺地域情報発信事業」の実施にあたり、「あいちの離島アジト化計画」をキャッチコピーとして、今後、関係事業のパンフレットや記者発表資料の表紙の左上ロゴ等で使用します。

(キャッチコピーの趣旨)
あいちの離島は、
“隠れ家(アジト)的な楽しみもできる島”である。
本事業では、「隠れ家のように、日常から離れ、自分の時間をゆっくりと過ごすことのできる居心地のよい場所」を「アジト」と表現し、あいちの離島キャンペーンを展開します。
事業全般の問い合わせ先
あいちの離島・周辺地域PR事務局(東海テレビプロダクション内)
電話 050-3709-1140
メール info@rito.aichi.jp
問合せ
愛知県 振興部 地域政策課
地域振興グループ
担当:伊藤、上杉
内線:2321 2324
ダイヤルイン:052-954-6096
E-mail: chiiki@pref.aichi.lg.jp