本文
木材開放試験室(オープンラボラトリー)の概要
木材開放試験室(オープンラボラトリー)とは?
木材開放試験室(オープンラボラトリー)の利用について
利用を希望される方は、事前に当センターへご連絡ください。
(連絡先:0536-34-0321)
メールでのお問い合わせはこちら
利用可能日
利用時間
利用可能機器と貸付料
| 利用可能 機器名 |
貸付料 (円/1h) |
用途 | 処理能力 |
|---|---|---|---|
| 送材車付帯鋸盤 | 1,800 | 原木等の製材 |
最大:径600 mm×長5.0 m |
| ベルトサンダー | 1,400 | 板材、表面加工材の表面加工 |
幅~1000 mm,厚3~200 mm、 長100 mm~、塗面・木地研磨 |
| モルダー | 2,400 | 4材面の同時切削加工 |
5軸、幅50 mm~170 mm、 厚10 mm~125 mm、 実ほぞ・合じゃくり加工 |
| 自動直角二面かんな盤 | 1,200 | 試験材の直角2面形成 |
最大:幅300 mm、厚180 mm、 最小:幅25 mm、厚10 mm |
| 自動一面かんな盤 | 1,000 | 幅広材料のかんな掛け | 幅~500 mm、厚6~300 mm |
| リッパー | 700 | 一定幅の板材作成・背割り |
最大:幅460 mm、厚90 mm 背割加工 最大厚170 mm |
| クロスカットソー | 1,200 | 挽き材の横切り、切断 |
幅~500 mm、厚~30 mm |
| 両頭式軸傾斜横切盤 | 600 | 試験材の直角切断 |
傾斜角度0~45度、 45度時の最大厚60 mm |
| 手押かんな盤 | 700 | 試験材のかんな掛け | 最大幅350 mm |
| フォークリフト | 300 | 丸太、製材品の移動 |
最高荷重2.5トン、 フォ-ク長1200 mm |
| 超仕上げかんな盤 | 400 | 精密なかんな掛け |
幅~210 mm、厚5~180 mm、 斜行角度0~60度 |
| 糸鋸盤 | 50 | 曲線形材料の切断 |
切削能力厚55 mm、 フトコロ深さ1000 mm、 テーブル寸法500 mm×700 mm |
| 木材水分計 | 10 | 製材品の含水率測定 |
高周波誘電率式、 水分測定範囲0~100% |
| コールドプレス | 100 | 構造用集成材の作成 |
最大荷重150トン、 最大:幅400 mm、長4700 mm |
| 高周波接着機 | 300 | 板材料等の短時間での接着 |
最大:幅900 mm、長1200 mm、 厚さ60 mm 出力3~8 kW、 前後加圧力0.75~15トン |
| 熱風恒温乾燥器 | 70 | 全乾含水率等の測定に用いる乾燥器 |
使用温度範囲40~210℃、 内寸:1070 mm×490 mm ×H1000 mm |
| 恒温乾燥器 | 20 | 全乾含水率等の測定に用いる乾燥器 |
自然対流式、40~260℃、 内寸:600 mm×540 mm ×H 500 mm |
| 実大強度試験機 | 1,000 | 実大材料の強度測定 |
最大荷重 圧縮1000 kN、 曲げ500 kN、引張300 kN |
| 耐力壁試験機 | 300 | 構造用実大壁材の強度測定 |
最大荷重100 kN、 材料高さ2.4~2.7 m |
| 木材万能試験機 | 800 | JISに基づく各種強度の試験 |
最大荷重100 kN、JIS Z 2101準拠(圧縮・引張・曲げ・せん断・割裂・硬さ・釘引抜抵抗) |
| FFTアナライザー | 50 | 振動を利用した強度測定 | 携帯タイプ |
| 上皿電子天秤 | 10 | 薬剤等・試験材の重量測定 |
最大秤量4100g、 最小表示0.01 g |
| ノギス | 10 | 製材品の幅、厚さの測定 |
デジタル式、測定範囲450 mm、 最小表示0.01 mm |
金額は1時間当たりの料金となります。

