本文
食と緑の新城設楽地域レポート'10

食と緑の新城設楽地域レポート’10(2009年版)
新城設楽地域では、愛知県が平成17年2月に策定した「食と緑の基本計画」に即し、地域の特徴や実情を踏まえ、2010年度までの目標と目標達成のための取り組み等を明らかにした「新城設楽地域推進プラン(以下「地域推進プラン」という。)」を平成17年10月に策定しました。現在、この地域推進プランの実現に向け、関係機関・団体等が各施策を有機的な関連のもとに推進しているところです。
当レポートは、地域推進プランの進行管理の一環として同プランに掲げる施策目標の進捗状況を明らかにし、今後の取り組み等について関係者の共通認識を深めるとともに、各種事業等を効率的、効果的に進めるための資料として、2009年度に実施した施策を中心に取りまとめたものです。
※添付ファイルは、システムの都合上、章ごと4つに分割し、PDFファイルで添付しています。
各ファイルはA4縦両面印刷することを前提に作成しておりますので、空白ページがあります。
プリンターの設定で「白紙を節約する」など空白ページの印刷を省略する設定にしてありますと、正しい順序にページ印刷ができません。
ご承知おきください。
第1章 食と緑の新城設楽地域レポート作成の趣旨
表紙、目次及び「第1章 食と緑の新城設楽地域レポート作成の趣旨」を収録しています。
食と緑の新城設楽地域レポート’10(2009年版) 表紙、目次、第1章
- 表紙、目次、第1章(001 [PDFファイル/435.44 KB])
表紙、目次、第1章
第2章 食と緑に関する重点的取り組みの実施状況
「第2章 食と緑に関する重点的取り組みの実施状況」を収録しています。
1 多様な森林(もり)づくりの推進
2 山地災害防止等を推進
3 地域の発想を生かして耕作放棄地の解消、鳥獣害防止を推進
4 美しく住みやすい山村の環境整備と定住促進の支援
5 山の恵みや地域らしさを生かした地産地消の推進
6 三河材認証制度の推進と三河材利用の促進
7 木材生産コストの削減
8 山間地の立地・知恵を生かした魅力ある産地づくりを推進
9 感動!奥三河、多彩な交流のモデルづくりの推進
10 農林水産業を支える多様な人づくりを推進
11 食と緑の”しんせつ”(新・設)ネットにより情報の交流促進
食と緑の新城設楽地域レポート’10(2009年版) 第2章
第3章 施策体系ごとの目標他姓状況及びその取り組み
「第3章 施策体系ごとの目標達成状況及びその取り組み」を一覧表形式で収録しています。
1 食料等の生産活動及び森林等の多面的機能についての県民の理解と活動の促進
2 安全で良質な食料等の持続的な生産と供給の確保
3 森林、農地及び漁場の適正な保全
4 農山漁村における定住の促進
食と緑の新城設楽地域レポート’10(2009年版) 第3章
第4章 先進的な取り組み事例
「第4章 新城設楽農林水産事務所管内の先進的な取り組み事例」及び裏表紙を収録しています。
1 都市交流イベントを活用したモミジロードの整備
2 「畑を荒らす獣を捕ろう」害獣新対策
3 あいち森と緑づくり事業による森林整備
4 「低コスト造林」への取り組み
5 「ふるさと農林水産フェア2009」への出展
食と緑の新城設楽地域レポート’10(2009年版) 第4章、裏表紙
問合せ
愛知県 新城設楽農林水産事務所
E-mail: shinshiroshitara-nourin@pref.aichi.lg.jp
農政課 企画・食品表示・農地調整・農村対策グループ
電話 0536-62-0545