本文
奥三河の「道の駅」シリーズ(第3回)
今回は、1月13日に新城市作手清岳の「つくで手作り村」を訪れました。
「つくで手作り村」は平成14年7月にオープンしました。「道の駅」には、地元で収穫された旬の野菜の直売所や、芝生広場のほか、大人から子供まで楽しめる木工細工、そば打ち、五平餅づくりなど様々な体験が出来る「とんちん館」などが併設されています。また、近くには「亀山城趾」や、国指定天然記念物の「甘泉寺(かんせんじ)のコウヤマキ」、「長ノ山湿原」等々見所がたくさんあります。

「つくで手作り村」は、国道301号線沿いにあります。

木製の大きな看板が目印です。ここが入り口になります。

店内に入ると、左が「味彩館」(レストラン)で右側が「山家市」(産地直売所)となっています。

作手産の「じねんじょ」や、「ブルーベリー」を使用したジェラート、農産物、民芸品が所狭しと並べられています。隣の味彩館で人気のハヤシライスソースは、お土産人気No.1だそうです。

味彩館で大人気の「ハヤシライス」です。作手産のトマトを使用した風味豊かな味です。今の時期、作手産じねんじょ「夢とろろ」を使用した「じねんじょ定食」も味わうことができます。
*********************
新城市の観光の情報は「新城市観光協会」ホームページへ
奥三河の観光情報は「奥三河観光協議会」ホームページへ
*********************
問合せ
愛知県 東三河総局新城設楽振興事務所
山村振興課 産業労働グループ
電話 0536-23-2116(ダイヤルイン)
E-mail: shinshiroshitara@pref.aichi.lg.jp